忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雪ですね~っ
どっさり。

 雪とクリスマスローズ。寒さに耐える(-30度までOK)とはいえ、寒そう。。。

お店の前の、雪かきをしてもすぐに埋まってしまいます。
さすがこの冬最強の冬将軍!

こんな寒い日は、お部屋も締め切って、ぬくぬくと過ごしたいもの。
この季節、観葉植物をお部屋で育てている方にチェックしてもらいたいことがあります。

お部屋の風通しが悪くなると、そっと暗躍して観葉植物を弱らせる虫がいるのです。

それは…カイガラ虫。です。(あえて画像はのせませんネ)

観葉植物のこういうところに、何か白いつぶつぶがついていることはありませんか…?

 こういうスキマみたいなとこに潜んでます。

そう、それがカイガラムシ。だいたいは動きませんけど、樹液を吸い、だんだん植物を弱らせます。葉の裏とか、葉の付け根とか、そういうとこをこまかくチェクしてみてください。

そしてもしみつけても、大丈夫。今すぐ枯れるとかはありません。
あわてず騒がず、そっと古い歯ブラシや割り箸などでこそげとって、念のため殺虫剤(植物用)をかければもう終了。

植物が「弱ったかな…?」と思ってからではなかなか復活しないので、早めにみつけておくのがポイントです。お水をみるののついでにチェックしてやってくださいね。

こういうちょっとしたポイントを気をつけるだけで、観葉さんもちゃんと育ってくれるんです。

さて、雪はまだまだ降り止みません。
明日の朝がこわひ…、です。

 雪の日にオススメゴムのブーツ♪ツヤ消しでおちついた風合いですし、底も厚くてしっかりしたつくりです。後ろのタグが脱ぎ着のときに便利なんですよ。

長靴ももちろんありますよー さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]