緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
しばらくぶりになってしまいました。
3月11日(金)より、庭の林の森の営業いたします。
と当時に、椿の展示をいたします。
◆ 椿と花器 展 3月11日(金)~ 3月21日(月、祝)
春を告げる花、椿。
古来より親しまれた、日本の花です。
色、形ともに無数にあり、そのどれにも美しい名前がついています。
さまざまな種類の椿がご覧いただけます。
今回、同時にご紹介したいのは、花器。
暮らしと自然をつないでくれる、魅力的な道具です。
鳥取、島根の作家さんの花器がつどいます。
かわいらしい椿とともに、春を感じにいらしてください。
大山町の小原さんのところに撮影用の椿をもらいにいったときは雪でした。
ことしもたくさんの椿を紹介してくださいます。
雪の中の花、とてもきれいでした。
今年も椿を楽しんでもらえたらと思います。
花器も普段から扱わせてもらっている作家さんの新作や、あたらしく紹介させていだく作家さんもいらっしゃいますし、ぜひぜひお楽しみに。
さて、1,2月はバタバタ。。
出張先で立ち寄った、和菓子たねやさんのお店「ラコリーナ」。
動物のような可愛さでした。
屋根のてっぺんに木が植わってるのもなんかカワイイ。
(樹木には過酷な環境ではありますが…)
最後に。
なかなかアップできずにいる、造園のお仕事をひとつだけ。
昨年秋に植えさせていただいた、新築のおうちの中庭の植栽です。
おちついた雰囲気の居間からゆったり眺めていただける、デッキの中の庭。
お客様の選ばれたコマユミの木を中心に、似た環境を好む木々を混植しました。
植物にあわせて工期や施工を融通してくださった、設計者のクルマナオキさん。
植物好きでいろいろな提案を快諾してくださったお客様。
ありがとうございました。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
コメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア