緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
12月。寒くなりそうですね~
28日、30日は植物ワークショップ、クリスマスリースづくりでした。
さわやかなグリーンの香りや、木の実の形や、色。
冬に耐える常緑の緑に、冬の暮らしを無事に過ごす祈りを込めて。
ご参加いただいた方、ありがとうございました。楽しんで戴けたでしょうか。
緑とあそぶ、植物ワークショップです。
次回は、正月の迎え花。12月26日、28日の予定です、
詳細は近くお知らせ致します。
今回のおやつは、淀江のメイちゃん農場のヤギ乳シフォンケーキでした。
ヤギさんたち、ありがとう。しっとりふわふわでしたよ。
PR
こんにちは。
先週の日曜はクレイさんでファーマーズマーケット出展していました。

今回もお隣は松江のドアさん。
「小屋」をテーマにした本を持ってこられていました。
庭の林の森のは秋の彩りを意識して、リースや緑や花をもっていきました!
いろんな方にみていただけてよかった~
今回も、マーケットはすごい人。
おいしいものがたくさん。
お天気もよくて、外で過ごすには気持ちのよい一日でした。
きていただいた方、ありがとうございました。次回は6月の予定だそうですよ。
さて、昨日は倉吉にてお庭づくり。
外周りのリニュアルにあわせて、植栽を担当させてもらいました。

ちょうど窓からみえる位置に木をたくさん植えました。
12月に外構工事が終了したら仕上げに参ります。
教室もひきつづきお申し込みお待ちしています。
そのままドライで長く楽しめるリースです。
お正月バージョンに変えたり、長く楽しんでくださいね。
□クリスマスリース教室募集します /庭の林の森の 2Fにて
日時 11月28日(金) 11月30日(日)
時間 10時半~お昼ごろまで
料金 3780円(税込)お茶、お菓子つき
定員各5名
※メールか、お電話、店頭でご予約ください。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
先週の日曜はクレイさんでファーマーズマーケット出展していました。
今回もお隣は松江のドアさん。
「小屋」をテーマにした本を持ってこられていました。
庭の林の森のは秋の彩りを意識して、リースや緑や花をもっていきました!
いろんな方にみていただけてよかった~
今回も、マーケットはすごい人。
おいしいものがたくさん。
お天気もよくて、外で過ごすには気持ちのよい一日でした。
きていただいた方、ありがとうございました。次回は6月の予定だそうですよ。
さて、昨日は倉吉にてお庭づくり。
外周りのリニュアルにあわせて、植栽を担当させてもらいました。
ちょうど窓からみえる位置に木をたくさん植えました。
12月に外構工事が終了したら仕上げに参ります。
教室もひきつづきお申し込みお待ちしています。
そのままドライで長く楽しめるリースです。
お正月バージョンに変えたり、長く楽しんでくださいね。
□クリスマスリース教室募集します /庭の林の森の 2Fにて
フレッシュなグリーンいっぱいのクリスマスリースをつくります。
まずは土台をしっかりつくって、好きな飾りをお選びいただけます。
まずは土台をしっかりつくって、好きな飾りをお選びいただけます。
日時 11月28日(金) 11月30日(日)
時間 10時半~お昼ごろまで
定員各5名
※メールか、お電話、店頭でご予約ください。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
先日、米子高専で種まき教室をしてきました。
今回のお庭では、グランドカバーに芝生はせず、ワイルドフラワーやクローバーの種をうえます。
きちんと管理された芝生のお庭もすてきですが、雑草や草花のグランドカバーでもっと親しみやすいお庭にしていきます。
ワークショップでは、まずは庭をガイド。植栽のポイントや木をうえる環境など、緑のある場所をつくるときに気をつけることを簡単にお話しました。
種まきスタートです。
職員さんのお子さんも参加。よく働いてくれていました^^
今回は大量の種をまくため、ひとところに偏ってしまわないように土と混ぜてから蒔くことにしました。
広い場所なので、土づくりが大変です。
土を耕したあと、たねをまきまき…。
来春には、お花たちが芽吹いて咲いてくれることでしょう…!
ワークショップのあとには、おやつが準備されていました。
担当のO先生とベトナムからの留学生がつくってくれた、バナナスープ!

あたたかいバナナは優しい味。とてもあたたまりました。
高専のみなさん、ありがとうございました。
楽しかったです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
先日、米子高専で種まき教室をしてきました。
今回のお庭では、グランドカバーに芝生はせず、ワイルドフラワーやクローバーの種をうえます。
きちんと管理された芝生のお庭もすてきですが、雑草や草花のグランドカバーでもっと親しみやすいお庭にしていきます。
ワークショップでは、まずは庭をガイド。植栽のポイントや木をうえる環境など、緑のある場所をつくるときに気をつけることを簡単にお話しました。
種まきスタートです。
職員さんのお子さんも参加。よく働いてくれていました^^
今回は大量の種をまくため、ひとところに偏ってしまわないように土と混ぜてから蒔くことにしました。
広い場所なので、土づくりが大変です。
土を耕したあと、たねをまきまき…。
来春には、お花たちが芽吹いて咲いてくれることでしょう…!
ワークショップのあとには、おやつが準備されていました。
担当のO先生とベトナムからの留学生がつくってくれた、バナナスープ!
あたたかいバナナは優しい味。とてもあたたまりました。
高専のみなさん、ありがとうございました。
楽しかったです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
良い天気でなんだか何かしなくちゃという気がしてしまいます。
ので、お店の周りの草取り。
雑草も、片っ端からとらず、選んで抜いています。
いずれ可愛いグランドカバーになれば、と。
ただ、生えていると汚く見えるところや、枯れた雑草は整理しています。
庭づくりのお仕事をする上で、雑草とのつきあいは考えることがたくさんあります。
単純に舗装したりしてはえなくする方法はあるけれど…。
お店にきたら、雑草もチェックしてみてくださいね。
季節のよせうえいろいろ。
自然の色、形。それを壊さないように植えれたらと思います。
自然でないけれど。
愛嬌に負けて、仕入れてしまいました。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
おちる影がうつくしい、リュウビンタイ。
「カワイイ」というカテゴリーに入らずとも、太古の自然を思わせる姿で悠然としています。
主に女性より男性がよくみられます。
「カワイイ」に入るかな。ゴンフォスティグマ。(名前はゴツいです)
まだ珍しいお花。
私も昨年から育てていますが、とても丈夫でほぼ手間いらずです。
「カワイイ」多肉植物。
実は多肉は夏が苦手。
すずしい秋が出荷のシーズンです。いろいろ入荷しています。
育てていると、思わぬへんな感じに育ったりするのが「カワイイ」。
多肉は特に擬人化してしまう方が多い気がします。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
