[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春らしいご陽気ですね。カフンは困りますけど、春は嬉しいです。
先日あった、とりアートのイベントの中にあった「流木アートワークショップ」に参加してきました。
会場でみた講師の方の作品が可愛くて、つい飛び込み参加してしまいました。
ひしめきあう流木クンたち。
ぴよぴよ。
胸キュンです☆
てづくり(?)の受付表示もカワイイのです。ワクワク。
さて、制作開始。
とくにテーマなどはなく、自由につくってください、とのこと。
ただ、「使う流木は2個にしてください」と。
ふむふむ、たくさん使えばいいってもんじゃあないのですね。きっとまとまらなくなってしまうと思います。
私はとくに作りたいものがなかったので、流木の形をみて、パッと連想する動物をつくろうと思いました。
モグラやアナグマ、ハリネズミに見える流木を手にとっては悩み、悩み…
えらんだのは、「ことり」にみえる流木です。
会場には飾りに使う、すてきな小物が準備されていました。
参加者は子供がおおいので、みんな大喜びです。
カワイイ作品を作ってるのをうつさせてもらいました。
とびうおにのって旅する貝クン…でしょうか^^
私のはコレです。
くちばしをつけただけ…ですが、ことりにみえますでしょ^^
できるだけシンプルにしたかったので、飾りをつけるのは頑張って我慢!!
あとは先生の指導でイメージどおりに仕上げることができました。
「オトナの作品ですね」と先生にいっていただきました^^
先生の作品にコラボしていただきました☆かごの中のとり、ですネ。
楽しかった~
でもやっぱり、子供たちのつくるイキイキした作品には、かないませんな^^
こんにちは^^寒中お見舞い申し上げます。
十月桜です。
ヒヤシンスです。
年もあけて、はやひと月ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
当方、昨年引越して以来、インターネットを無線にしてしまったのですが、日によって通信環境がよくなったり、わるくなったりする(つまりダイアルアップ時代のように画像が遅くでたり、なかなかページが開けなかったり)そんな気まぐれに一喜一憂、振り回されている次第です><今年はこれをなんとかしたい…。そんなことで「インターネット通信サクサクデー」を狙ってブログを書いています^^かなりの不定期更新ですがよかったら今年も時々のぞいてみてくださいませ。
さて。
私の新年は「智頭スノーシューツアー」で幕があけました。
父が智頭で森林セラピーガイドをしていますので、新年の深谷の森へ案内してもらいました。
最初は靴で、雪の多いところまで。それからいよいよスノーシューの出番です。
「かんじき」の西洋版のようなものなんだそうです。深い雪もなんのその。
そうこうしているうちに、吹雪いて参りました。
お分かりいただけますでしょうか?
極寒だったということが…。(リュックにいれたペットボトルの水が凍るほどに)
いろんな意味で清々しいお正月をすごすことができました…^^
でも、雪の上をスイスイ歩く感触が気持ちよくて、それに野生動物しか見れないような静かな冬山の景色がとても新鮮でした。
また行こうと思います♪
母がおくってくれたロウソク。(深い意味がありそうです)
さる一月の一日、またひとつ歳をとりました。
こんにちは。年末ですね~
年の最後に、素敵なカフェにいってきました^^
マルマスカフェさんです。境港にあります。
こんにちは。師走ですね~ 雪が降り続きますが、秋のことでも。
先日、大根島にいってきました。有名な、由志園。夜の公開があったのです。
池のほとり。ちょうど風もなく、水面鏡のようでした。
紅葉も散り際の鮮やかさをみせていました。(ライトのせいかもしれない?)
照明も、手作りのものから大掛りなものまで、あの手この手の心づくし。
堪能しました^^
うつしく手入れが行き届いたお庭。とても気持ちがいいです。
もちろん、この庭は特別なお庭ですけど、手間をおしまないことのすがすがしさを感じました。
ぜひ季節ごと訪れたいです。
次は梅の時期かなあ…。
お店で販売していた、あきくさあいさんのはんこでカードをつくりました。やっぱり可愛い…。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいねこんにちは。
はじまってきましたね、ふゆ。。
だいせんです。
今年も、リースを作りました。
考えてみれば、前に働いていたお店でも、前の前に働いていお店でも、庭の林の森のでも、この時期はリースづくりをしています。毎年、そとは秋だけど冷たい空気で、室内を温かくして集中してコツコツ。。落ち着く時間です。選ぶCDも同じになります。
今年つくったリースは…、こちらへのお祝いに。
大江の郷自然牧場、ココガーデンさんです。
この度、カフェがリニュアルオープンされたそうです。
残念ながら、この日はオープン前でしたが…。
花も元気に育っていました。
寒くても、お客様に楽しんでもらえるお庭に…なっているハズ。
リースはスタッフの方が「新しいお店に飾りますね」といってくださいました^^
次回伺うのが楽しみ。(写真がないのでぜひ現地で探してみてくださいね。)
さて、植え込みのお仕事をさせていただきました。
宿根草をたくさん植えたので、今は地味ですけど、長く楽しめる花壇になっています。
作業をしていると、通りかがりのパトカーから話かけられてドキっとしました。そしたら、
「ハイカラな花壇ですなあ!」
といわれました^^
大きく育ってね~。ありがとうございました。
オマケ。水を飲むるうさん。金魚風味がお好みです。
※メールでのお問い合わせについて
HPのメール、まだ生きております。お問い合わせにはお返事をお送りしていますが、メールをお送りしても返ってきてしまうことがあります。メールアドレスが携帯電話の方は、ご自身の携帯電話の受信設定を御確認くいただくか、パソコンからもういちどお知らせください。よろしくお願いします。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です