忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは^^
春らしいご陽気ですね。カフンは困りますけど、春は嬉しいです。


先日あった、とりアートのイベントの中にあった「流木アートワークショップ」に参加してきました。
会場でみた講師の方の作品が可愛くて、つい飛び込み参加してしまいました。

CAI_1292.jpg
























 ひしめきあう流木クンたち。
CAI_1302.jpg
























 ぴよぴよ。
CAI_1293.jpg























 胸キュンです☆


てづくり(?)の受付表示もカワイイのです。ワクワク。

CAI_1289.jpg
 


























さて、制作開始。

とくにテーマなどはなく、自由につくってください、とのこと。
ただ、「使う流木は2個にしてください」と。
ふむふむ、たくさん使えばいいってもんじゃあないのですね。きっとまとまらなくなってしまうと思います。

私はとくに作りたいものがなかったので、流木の形をみて、パッと連想する動物をつくろうと思いました。

モグラやアナグマ、ハリネズミに見える流木を手にとっては悩み、悩み…
えらんだのは、「ことり」にみえる流木です。

会場には飾りに使う、すてきな小物が準備されていました。

CAI_1295.jpg




















参加者は子供がおおいので、みんな大喜びです。

カワイイ作品を作ってるのをうつさせてもらいました。

CAI_1304.jpg
















とびうおにのって旅する貝クン…でしょうか^^


私のはコレです。

CAI_1297.jpg


























くちばしをつけただけ…ですが、ことりにみえますでしょ^^

できるだけシンプルにしたかったので、飾りをつけるのは頑張って我慢!!
あとは先生の指導でイメージどおりに仕上げることができました。
「オトナの作品ですね」と先生にいっていただきました^^


CAI_1300.jpg


























先生の作品にコラボしていただきました☆かごの中のとり、ですネ。

楽しかった~
でもやっぱり、子供たちのつくるイキイキした作品には、かないませんな^^

 
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]