忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  :::::::::::  営業案内   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
open   金、土、日、月      11-17
close  火、水、木 (定休日)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

当分の営業予定
●12/ 2(金)open
 12/ 3(土)open
 12/ 4(日)open  植物ワークショップ「冬ざれ野ばらのリース」づくり<募集中>
    12/ 5(月)open

●12/ 9 (金)~12/12(月) 臨時休業(研修などのため)

●12/16(金)open
 12/17(土)open
 12/18(日)open
 12/19(月)open 年内営業最終日

こんにちは。
あさって12月4日(日)のリース作りワークショップはまだ空きがあります。
お申し込みお待ちしています。



12月ですね。
相変わらず、不定期営業になってしまいますがよろしくお願いします。
来週(9日~12日)は研修と、用事と、出張仕事が重なり、お休みをいただくことにしました。
お間違えのないようにお気をつけください。
年内は19日(月)までとさせていただきます。
1月、2月は草木と一緒に眠らせていただき、来年は3月頃にオープン予定です。
ブログは更新していきますので、追って日にちをお知らせしますね。


お店の山野草も、落葉樹も冬の気配。
日に日に落葉、立ち枯れしていくので販売できるものが少なくなっています。
ですが、寒さに強い観葉植物や、雑貨などは変わらず販売していますので年内でものぞいてみてください。

 色づいたモミジ。
 観葉植物。卓上サイズが多いです。



今週は、鳥取市でお庭工事させていただきました。
お花好きのお母様の植えた植物を株分けしたり、移植して、(もちろん整理したものも)
新しい樹木をいれてリフォームしました。
お隣の大きな桜を借景にして、緑をつなぎます。
春になって、葉が茂るのが待ち遠しいです。

ありがとうございました。



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
:::::::::::  営業案内   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
open   金、土、日、月      11-17
close  火、水、木 (定休日)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

当分の営業予定
●11/11(金)open
 11/12(土)open
 11/13(日)ファーマーズマーケット(米子市西福原)出店のため休業
 11/14(月)open

●11/18(金)open
 11/19(土)open
 11/20(日)open
    11/21(月)open

11/23(水、祝)柿のたね飛ばし大会マーケット出店
 11/25(金)open
 11/26(土)open
 11/27(日)open
 11/28(月)open

よろしくお願いします^^



さて、日々譚さんのかっぽう着展終了しました。
写真は、6日のランチ会の様子。



山口さんは左手一番奥。



あわやさんの体に優しいランチ。

大根の梅ネギ和え
蒸し男爵の打ち豆添え
しいたけステーキ
板麩の焼き上げ野草塩
晩秋ピーマンのクミン炒め
自然栽培土鍋玄米粥

佐渡の食材も所々に。



ランチ会では、かっぽう着の話のほか、佐渡島の話で盛り上がります。
聞けば聞くほど佐渡島は食べ物が豊か。

デザートは豆乳黒糖ミルクティとカボチャ蒸しケーキ。
山口さんがもってきてくれた佐渡のりんごと柿。

佐渡島での暮らしと、かっぽう着をつくること、すべて山口さんの真摯な生活への思いから自然に立ち上り、できあがってきたものなんだということが私を含めみなさんに伝わったのではないでしょうか。

私は展示期間中ずっと風邪ひきで声がだせず、てんわやんわでしたが、
たくさんのかっぽう着を手に取り、試着していただいたり、みていただけて
とてもうれしかったです。

短い期間でしたがご来店くださった方、お買い上げくださった方、ありがとうございました。
また来られずともかっぽう着っていいなと思ってくださった方にも、皆様にお礼を申し上げたい気持ちです。それと、2児の育児の中たくさんのかっぽう着をご用意くださった山口さんにも。

さて、来週通常営業…、といいたいところですが13日(日)はティズクレイさんでのファーマーズマーケットです。私たちもいつも出店を楽しみにしているこのイベント、はりきって品物を準備しますのでぜひお越しください^^



最後に、おいしいランチを用意してくださったあわやさんにも感謝を込めて。
ランチだけでなくいろいろなサポートをしてくださいました。
13日のマーケットにももちろん参加されますよー




さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね



こんにちは。

9/30(金)~10/3(月) 11:00 - 17:00

今週もopenしています。

「北京姫萩」が咲きました。

ちいさくて、可愛らしい萩です。

寄せ植えになっていて、もうひとつはヤマアジサイです。
初夏と秋、どちらも楽しめるように植えました。

どうしても山野草は育てるのが難しそうと思われてしまいますが、
よっぽど高山草でもない限り難しくはなく、この鉢もお手入れは水やりしかしていません。

でも、ちょっと手入れを忘れがちになるとたちまち調子が悪くなるという意味では
難しいのかもしれません。

水やりも面倒なときもありますが、手間をかけるのも楽しみのうちです^^


一方、鉢に比べて格段に手間いらずなのがお庭に植えた場合。



赤い実がかなり色づいた、セイヨウカマツカ。




ホトトギスも満開。涼しくなってか元気になったツユクサも一緒に咲いています。






アベリアの変わり種。
白い花がさいたあと、緑のガクがお花のようになり、ちいさなアジサイのよう。
とても強靱なのもうれしい庭の緑です。
こちらは販売しています。




さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね


こんにちは。

秋の実りの季節ですね。

長雨もからっと晴れて、あちこちで稲刈り機の音が聞こえてきます。

お店の前は曼珠沙華ロード。
昨日、草刈りされましたがお花だけちゃんと残しておられました◎


本日も営業中。

通常通りです。

24(土).25(日).26(月)11時~17時

来週(30/金.1/土.2/日.3/月)も通常通りです。




秋の夕暮れもきれいです。


さて、本日営業前にいってきたのは、ツリーハウスの完成見学会。





  



前田造園もこのツリーハウスづくりに関わらせていただいています。
制作は、大山町の家具作家、山之内さん。

住宅地では葉が落ちる、陰になる、と邪魔者扱いされがちな大きな木ですが、
こんな風に利用すると、たちまち皆のお気に入りの場所になってしまいます。

ご近所の皆さんも喜んでくださっているのだとか。

施主さんの、遊び心、皆さんで楽しんでほしいという心意気がうれしいすてきな場所となっていました。

こちらで、いろいろイベントも考えておられるとのこと、皆さんにもまたご案内したいと思います^^

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

8月、ティズクレイさんでの展示もおかげさまで無事におわりました。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。


9月16日(金)~から庭の林の森のは再始動いたします。

いまはオープンに向けてお店周りの手入れやそうじなどをしています。

通算4日かけて駐車場の草取り。
草取りは雨のあとに作業するととっても楽です。
普段は竹箒での掃除が予防になっているのであまり生えないのですが、
おやすみすると草がモリモリ増えていました。

草はキライではないのですが、お店周りは緑でいっぱいなので
風景にメリハリをつけるためがんばりました。

お店の模様替えも少し。
リフレッシュして皆様をお迎えしたいと思います^^

 

昨年植えた、ホトトギスがつぼみを持っています。
夏で少し葉が痛みましたが、涼しくなって回復してきました。


来週は仕入れに行って、グリーンをたくさん仕入れてくる予定です^^

下記、お休み中にいったところなどなど。。



京都。
桔梗の美しさがひきたつお庭。
襖絵のようです。
この季節の、この花ためだけの舞台、とても贅沢。



神戸。
かんかん照りの屋上で、屋上庭園の研修。
涼やかな空間ができあがりました。



米子市内の、美容室「tete」さん。

春に移転され、新店舗のお庭の木を植えさせていただきました。
この夏、雨がほとんどふらない期間がありましたが、木々の調子はよさそう。
お水やりが大変だったと思いますが、元気に育っていてよかったです。

個性的な雰囲気のお店ですから、ちょっと特徴のある変わった種類の木をたくさん選ばせていただきました。
それぞれ大きくなると、主張も大きくなり賑やかなお庭になっていくと思います^^




こちらも米子市内。
主人の父が、30年くらい前につくらせていただいたお庭を見学させていただきました。
町の中なのに、森の中で暮らしているよう。
庭というより環境となり、家族や家を見守っているようです。
お客さまもデッキやサンルームを増設され、存分に楽しんでおられてうらやましいような空間となっています。
私たちの作るお庭も、こんな風に長く楽しんでもらえるものにしたい、と改めて思うのでした。





さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]