忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/05
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月の教室のお知らせができました。

※定員になり締め切りました。ありがとうございます

 ←クリックして拡大してください

◆10月14日(木)10時半より~お昼ごろまで 2800yen

今回は秋の花のよせうえです。
シンプルで味のある黒い鉢にうえるので、秋らしいシックな感じになると思います^^

お菓子はもちろん、バードネストさん特製です。

ご予約お待ちしています。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
■8月31日(火)定休日■
■9月1日(水)臨時休業■


ふつか間おやすみして、通ってる写真教室のツアーで、「瀬戸内国際芸術祭」をみに直島までいってきます^^


それと来週は…

■9月6.7.8日(月、火、水)と臨時休業いたします■

秋ものの仕入に、東京までいってきます!

毎週バタバタな感じです。
治りかけの夏風邪がぶりかえさないようにしなきゃ~



さて、さる8月20日、暮らしの根っこ、植物生活講座がありました。
植物との暮らしを楽しむための教室です。

今回は、「吊るすこけだま」教室でした。

まずはこけだまをコネコネつくったあと…

 針金の作業はコツが必要です。

 つくったこけだまにあわせてかごができました!「キッチンにぶら下げます」とのこと^^

 おやつはタルト。アイスティーと一緒に。


次回の教室は今回は締め切りました。
また来月!



HAWS社のジョウロ、いろんな色が入りました^^
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^
教室の詳しい内容をご案内いたします。



◎暮らしの根っこ、植物生活講座 ・植物との暮らしを楽しむための講座です。ひと月に一回開催しています。(予約制です)

吊るすこけだま

□8月20日(金) 10時半より 2500yen(材料費、お菓子とお茶つき)

釣りしのぶ(つりしのぶ)呼ばれる、江戸時代から日本人に親しまれたこけだまと、そのためのかどを銅のワイヤーでつくります。

 てのひらサイズ

  ワイヤーかごのみはこんな感じ。

 セットして吊り下げます。

銅のワイヤーは水にぬれても腐らず、次第に濃いきれいな色に変わっていきます。

かごにうえる

□9月5日(日) 10時半より 2500円(材料費、お菓子とお茶つき)

身近なかごをうえき鉢に。柳のかごにミニグリーンをうえます。お部屋においたり、吊るしたり。自然なかごの風合いは植物によく似合います。

 植物は希望のものを選べるようにしたいと思います^^

以上、お知らせでした。ご予約お待ちしています^^





さて、昨日は夕方にお店をしめて、湖山にあるカフェ パークさんのイベントに参加しました。

 私のコーナです。ミニグリーンや、てぬぐいなどなど。

10を越す、個性的なお店の数々…飲み物や食べ物も不思議な色のフルーツポンチやトッピングが選べるそうめんなど、工夫をこらした楽しいものがたくさん。

とくに目をひいたのが、私のお隣で出店していたカービングのデモンストレーション。



これ、スイカですよ!キレーなスイカです。

 グラデーションがまたうつくしい。

 コツコツと彫りすすめてらっしゃいます。

みているうちに、やってみたくなってお願いして練習用のスイカに彫らせてもらいました。すっとナイフをいれて彫るときの感触がよくて、面白い…たのしい体験をさせていただきました^^





さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
8月と9月の教室の内容が決まりました。
どちらも3.4名くらいの予定です。
ご予約お待ちしてます。

とりいそぎ、チラシをのせておきます^^

  ←クリック!!

※お知らせ※
明日は夕方より商栄市場出店のため5時までの営業です。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは!

入梅して、暑くなりましたね~ふー。
本日は、とりいそぎお知らせ!

庭の林の森のが開催するよせうえ教室などに、名前をつけました。

「暮らしの根っこ」植物生活講座

、です。

植物を育てること、それにまつわる楽しいこと。
自然をあいてに遊ぶことで、「暮らしの根っこ」を育てていけたら…とそんな思いでつけました。(大風呂敷すぎるかも?)



次回の講座は、

□6月27日(日) 10時半より

緑のよせうえ教室 3000yen (お茶、お菓子つき)


ミニグリーンのよせうえをつくります。

鉢は例のこれですよ~(直径23センチくらい)




□7月4日(日) 10時半より

ディッシュガーデン教室  2500yen


ハイドロカルチャーの専用土でお皿にグリーンをうえつけます。
(こちらは直径15.6センチくらいです)


自分でつくったさわやかグリーンと夏をすごしましょう♪

ご予約おまちしています♪









さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]