緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
先日、米子高専で種まき教室をしてきました。
今回のお庭では、グランドカバーに芝生はせず、ワイルドフラワーやクローバーの種をうえます。
きちんと管理された芝生のお庭もすてきですが、雑草や草花のグランドカバーでもっと親しみやすいお庭にしていきます。
ワークショップでは、まずは庭をガイド。植栽のポイントや木をうえる環境など、緑のある場所をつくるときに気をつけることを簡単にお話しました。
種まきスタートです。
職員さんのお子さんも参加。よく働いてくれていました^^
今回は大量の種をまくため、ひとところに偏ってしまわないように土と混ぜてから蒔くことにしました。
広い場所なので、土づくりが大変です。
土を耕したあと、たねをまきまき…。
来春には、お花たちが芽吹いて咲いてくれることでしょう…!
ワークショップのあとには、おやつが準備されていました。
担当のO先生とベトナムからの留学生がつくってくれた、バナナスープ!

あたたかいバナナは優しい味。とてもあたたまりました。
高専のみなさん、ありがとうございました。
楽しかったです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
先日、米子高専で種まき教室をしてきました。
今回のお庭では、グランドカバーに芝生はせず、ワイルドフラワーやクローバーの種をうえます。
きちんと管理された芝生のお庭もすてきですが、雑草や草花のグランドカバーでもっと親しみやすいお庭にしていきます。
ワークショップでは、まずは庭をガイド。植栽のポイントや木をうえる環境など、緑のある場所をつくるときに気をつけることを簡単にお話しました。
種まきスタートです。
職員さんのお子さんも参加。よく働いてくれていました^^
今回は大量の種をまくため、ひとところに偏ってしまわないように土と混ぜてから蒔くことにしました。
広い場所なので、土づくりが大変です。
土を耕したあと、たねをまきまき…。
来春には、お花たちが芽吹いて咲いてくれることでしょう…!
ワークショップのあとには、おやつが準備されていました。
担当のO先生とベトナムからの留学生がつくってくれた、バナナスープ!
あたたかいバナナは優しい味。とてもあたたまりました。
高専のみなさん、ありがとうございました。
楽しかったです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
こんにちは。
寒い朝です。もう11月になるんですね。
11月の予定です。
11月 3日(月、祝) 米子高専で、グランドカバーの種まきワークショップのため休業
11月16日(日) 米子ティズクレイでの「ファーマーズマーケット」出店のため休業
そのほか通常営業(金~月)です。
米子高専は創立50周年。広場の植栽を前田造園が担当いたしました。そのグランドカバーとしてワイルドフラワーの種を建築学科の生徒さんたちと蒔きます。緑のことを知ってもらって、将来の設計にいかしてもらえたらうれしいなあと思います。
16日はおなじみ、ティズクレイさんでのファーマーズマーケット。おいしいもの、いいものがたくさんの楽しいイベントで、2回目の出店です。庭の林の森のはリースや寄せ植えなどを出す予定。
それから、しばらくお休みしていた「根と手 植物ワークショップ」やります。
◎クリマスマスリースづくり
11月28日(金)、11月30日(日) どちらも4名程度
また、12月は正月迎花づくりのワークショップもしたいと思います。
どちらも詳しくは後日お伝えいたします。
よろしくお願いします。
お店の電気を消し、自然光でみる野の花。
昨日の夕暮れ。冬の気配。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
寒い朝です。もう11月になるんですね。
11月の予定です。
11月 3日(月、祝) 米子高専で、グランドカバーの種まきワークショップのため休業
11月16日(日) 米子ティズクレイでの「ファーマーズマーケット」出店のため休業
そのほか通常営業(金~月)です。
米子高専は創立50周年。広場の植栽を前田造園が担当いたしました。そのグランドカバーとしてワイルドフラワーの種を建築学科の生徒さんたちと蒔きます。緑のことを知ってもらって、将来の設計にいかしてもらえたらうれしいなあと思います。
16日はおなじみ、ティズクレイさんでのファーマーズマーケット。おいしいもの、いいものがたくさんの楽しいイベントで、2回目の出店です。庭の林の森のはリースや寄せ植えなどを出す予定。
それから、しばらくお休みしていた「根と手 植物ワークショップ」やります。
◎クリマスマスリースづくり
11月28日(金)、11月30日(日) どちらも4名程度
また、12月は正月迎花づくりのワークショップもしたいと思います。
どちらも詳しくは後日お伝えいたします。
よろしくお願いします。
お店の電気を消し、自然光でみる野の花。
昨日の夕暮れ。冬の気配。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
良い天気でなんだか何かしなくちゃという気がしてしまいます。
ので、お店の周りの草取り。
雑草も、片っ端からとらず、選んで抜いています。
いずれ可愛いグランドカバーになれば、と。
ただ、生えていると汚く見えるところや、枯れた雑草は整理しています。
庭づくりのお仕事をする上で、雑草とのつきあいは考えることがたくさんあります。
単純に舗装したりしてはえなくする方法はあるけれど…。
お店にきたら、雑草もチェックしてみてくださいね。
季節のよせうえいろいろ。
自然の色、形。それを壊さないように植えれたらと思います。
自然でないけれど。
愛嬌に負けて、仕入れてしまいました。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
おちる影がうつくしい、リュウビンタイ。
「カワイイ」というカテゴリーに入らずとも、太古の自然を思わせる姿で悠然としています。
主に女性より男性がよくみられます。
「カワイイ」に入るかな。ゴンフォスティグマ。(名前はゴツいです)
まだ珍しいお花。
私も昨年から育てていますが、とても丈夫でほぼ手間いらずです。
「カワイイ」多肉植物。
実は多肉は夏が苦手。
すずしい秋が出荷のシーズンです。いろいろ入荷しています。
育てていると、思わぬへんな感じに育ったりするのが「カワイイ」。
多肉は特に擬人化してしまう方が多い気がします。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
台風が過ぎ去り、快晴!
しばらく不定期営業のお知らせばかりでしたが、お知らせのないときはしっかり営業してますのでよろしくお願いします。
さて、朝晩のきりっとした空気の中、秋の花はだんだん終わり、実のものがいろいろ。
野バラの実です。こちらは西洋の野バラで「ロサカニーナ」といいます。
実も大きくて美しいのですが、花の可憐さはまた特別なのです。
アロニアです。西洋カマツカともいいます。枝がしんなりして綺麗な木です。
紫式部。大きくしだれる低木です。野山にあるには不思議な色。
紅葉もきれいです。
観葉や、ほかのお花も入荷しています。またご紹介しますね。
お花がないと思っていたら、知り合いの庭師Kさんが、お花をもってきてくれました。
カゴも持参。
華やぎます。
椿です。
この竹の花器もKさんのてづくり。
上は「初嵐」下は「西王母」 です。
「椿の中で西王母が一番好きだ。」とKさん。
木や花はもちろん、お花を活けたり、墨画を書いたり…。
自邸のお庭もたいへん素敵なのです。
そんなKさんが冬に椿展をしてくれるそうです。
自作の竹の花器に、いろんな椿をかざってくれるのだとか。
お店の2Fでしたいと思っています。とても楽しみ。
決まったらはりきってお知らせしたいと思います。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
台風が過ぎ去り、快晴!
しばらく不定期営業のお知らせばかりでしたが、お知らせのないときはしっかり営業してますのでよろしくお願いします。
さて、朝晩のきりっとした空気の中、秋の花はだんだん終わり、実のものがいろいろ。
野バラの実です。こちらは西洋の野バラで「ロサカニーナ」といいます。
実も大きくて美しいのですが、花の可憐さはまた特別なのです。
アロニアです。西洋カマツカともいいます。枝がしんなりして綺麗な木です。
紫式部。大きくしだれる低木です。野山にあるには不思議な色。
紅葉もきれいです。
観葉や、ほかのお花も入荷しています。またご紹介しますね。
お花がないと思っていたら、知り合いの庭師Kさんが、お花をもってきてくれました。
華やぎます。
椿です。
この竹の花器もKさんのてづくり。
上は「初嵐」下は「西王母」 です。
「椿の中で西王母が一番好きだ。」とKさん。
木や花はもちろん、お花を活けたり、墨画を書いたり…。
自邸のお庭もたいへん素敵なのです。
そんなKさんが冬に椿展をしてくれるそうです。
自作の竹の花器に、いろんな椿をかざってくれるのだとか。
お店の2Fでしたいと思っています。とても楽しみ。
決まったらはりきってお知らせしたいと思います。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア