忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々営業時間の変更があります。

●1月9日(土) 13時半よりの営業

です。
少々用事がありまして、いってまいります。
よろしくおねがいします。

さて、私は昨日、年賀状を無事発送いたしました…、ええ。

年賀状をつくる作業は好きなのですが、最近は不精しておりましてもっぱらお返事のみさせていただいている現状なのでございます。それなのに毎年年賀状をくれる方々にはすみませんーと思うしかございません。
お店宛にくださったお客様、ありがとうございました。今日か明日とどくはず。。
今年はプリンターをつかわない力作です!(年末にプリンターこわれたせいだけではなく…)ひさしぶりに墨をつかったのですが、やっぱり墨の濃淡ってキレイ。最近プリンターに頼りすぎていたなあって反省。


「小寒」もすぎてますます寒いですけど、植物たちにはチラホラ新芽も覗いています。

   ピンとたったのとちいさい粒が新芽です。

春の準備がはじまっています。

 ハーデンベルギア(和名コマチフジ)

ほんとうにフジの花ようなお花です。ゆっくりと長く咲いてくれるお花です。(白もあります)







さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
新年は 

3日11時より 

営業いたします。(~16時半まで)

4日(月)より通常営業です。


ゆきやコンコン、のおおみそか。
いやしかし見事なふりっぷりに感服ですね。
たまやー

冗談はさておき、みなさま足元がわるいので移動などは気をつけて…。

来年も精進してまいります。
ありがとうございました。

よいおとしを。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
いよいよ年末って気分になってきました。
明日は雪…という予報ですがどうなるのでしょう。足元が悪くないといいですね。

さて、お店のお正月花おかげさまでご好評いただいております^^
ほんとにありがとうございます。

今回ご予約分のほかにこんなものもつくりました。



アイアンの小箱にはいったちいさなアレンジメントです。
コンパクトなので場所を選ばないのがポイントです。

お店では花の香りがいっぱい。
先日ご紹介したミニの蘭や、なんといってもこのお花が香っています。



ヒヤシンスです^^
すっきりとした甘い香りはとっても上品。
ひとあし早く春の気分です。

すっかり忘れていたのですが、そういえばお店の名前を「ヒヤシンス」にしたかったことがありました。だって、可愛いひびきです、「ヒヤシンス」。けど友達に「寒そう」っていわれました。確かに。それで英名とか学名とかいろいろ調べたのですがしっくりいくのがなくて結局あきらめたのです。
でもやっぱりヒヤシンスは可愛いなあ~っって思うのでした。




19世紀の植物画のポストカード冬~春のお花バージョン入りました。写真はアマリリス。
おなじみ、イギリス園芸協会のもの。



ルドューテのばらのカレンダーもあとわずかとなりました。優美な気分になります^^

いよいよ明日は大晦日。
明日更新できるかわかりませんが、みなさまよいお年を…! さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
ネットのニュースで招かざる客がきていたことを知りました。
なんとなく、私の目と鼻が察知していたのですが…

黄砂

です。

冬なのに、まさか…って思っていたのですが、やっぱり…

黄砂って、花粉症を助長するんですって。

アレルギー症状で目がハレております。

春はもうすぐ…な気分になれました、笑



 お正月のリースつくりました。お正月独特のしんとした清新な空気感を損なわないように…、と思っておつくりしています。




 いよいよ年末。いそがしくなりますね。ハミングバード(ハチドリ)とネコ。ハチドリは虫ではなく花の蜜をたべる鳥。花の間を忙しく行き来して蜜を集めます。。


●年末年始の営業

29日(火)は定休日ですが営業します

31日(木) 16時ごろまで
元日(金)  休業
2日(土)  休業
3日(日)  11時より16時半まで
4日(月)  通常営業(10時半より19時まで)
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^
ほんじつはクリスマスイブでした。
なんか昨日が祝日のせいか昨日がクリスマスって気分です。(私だけでしょうか)

昨晩はチーム智頭(勝手に命名しました)のみなさんで、クリスマスお食事会があり、いってきたのでホクホクです。会場はもちろん智頭。この春オープンした那岐にあるカフェぽすとさんです。



ブランさん夫妻、バサラさん夫妻、カフェポストの石原さん夫妻、それにポストのスタッフさんなどなど…

私はカフェぽすとの直見さんのつくるご飯がだいすき!で、もうそれだけでしあわせでした。やさいがいっぱいで、ヘルシーだけど物足りなくなくて、工夫がいっぱいのごはんなのです。昨日はニセエビフライ(にんじんのフライ、しっぽつき)とニセカキフライ(青海苔いりのパン粉であげたしいたけのフライ)が絶品でございました。(写真の手前のがそうです。)

野原のカフェぽすとさんは昨日が仕事おさめ、新年は16日より営業だそうです。(土日月のみOPEN)
冬はお客様がすくないのでゆっくりできますよ、とのこと。
ゆっくりした時間がすごしたいとき、ぜひどうぞ^^


さて、大丸前はイルミネーションがきれいです。

  クリスマスおさめにどうぞ^^

それから…

 百合椿といいます。

 トゥインクル、というミニの蘭。よい香りがします。

 キモカワイ~の緑のエリカ。新春らしい色です。

花屋にはクリスマスと正月がいっぺんにきます。
そういうものなのです。






さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]