忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/07
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらくバタバタしていたので、ひさしぶりの更新です。
(国民の義務が無事はたせたんですよ。)

春になったり、冬になったり…
しているまに、開店2周年が過ぎていました。
2年営業するなんて開店前は大偉業に思えたものです。
みなさまのお陰です。ありがとうございます。


さて、ご注文いただき大きなよせうえをつくりました。



幅1.5Mの大作×2個

本通りに移転オープンしたパン屋さん「ル.コションドール」さんへ、お祝いのよせうえです。

開店なので色鮮やかなお花を、とのこと。ほかには利用できるようにちいさなハーブをうえておきました。私のお店にしては派手な出来映えです^^
こちらは明るいですが日当たりがいいとはいえないので、花が次々と咲くのは難しい環境。ですから花が終わっても美しさが保てるよう、葉がきれいなものをセレクトしています。

オープンして何人かのお客様が行かれたようですが、夕方にはパンは売り切れ状態なのだとか。カフェも併設されている素敵なお店です。オープンが落ち着かれたらいきたいなー




ハーブ入荷しています。
温かくなると間延びしてくるので、少し肌寒い今が植えどき。
がっしりしたよいハーブに育ちます。



どんぐり、小枝、ヒトデのシルバーネックレス入荷しています。


3月16日(火)は仕入にいってきます!
春のお花をたくさん仕入れてきますね。



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
いろいろ入荷しました。わーい。


 いろとりどりのタニクちゃん。

 早々にクレマチスも。

 室内でもたのしめる花、カランコエプミラ。

 前回も人気だった、ソフォラ。室内を可愛らしく。みためとは違い、案外と丈夫なグリーンです。

まだ寒い日もありますけど、お店の中はすっかり春です。


さて、お知らせです^^



「草花譜(そうかふ)」という題名で、お花のコラムをかかせてもらっています。
放し飼い鶏の卵とその卵を使ったスィーツが有名な、八頭町の大江の郷自然牧場さん。その客様にお配りするお便りの中で、季節の花を紹介するというものです。

大江の郷さんのページ↓
http://www.oenosato.com/ 

ラブリーなマスコット猫が登場する楽しいブログも↓
http://blog.tori-log.net/oenosato/

1.2.3月号と今回が三回目ですが、毎回友人でもある大江の郷のUさんに何度もダメ出しをされながら(笑)文章と絵を書いています。そのお花について考えたり絵を描くのはほんとうに楽しいのですが、文章の内容を損なわず、きまった字数におさめる、というのはなかなかタイヘンなものですね。毎回あたまをひねっておりますが、文章にはそれがでないように自然にわかりやすく、と心がけております。

「大江の郷便り」見かけたらぜひ手にとってみてくださいね。
お便り全体がほのぼのとしていてみていて楽しいですよ♪
庭の林の森のにも数部おいています^^ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
まずは告知から…。

2月21日(日) は所用のため、臨時休業いたします。

よろしくお願いします。


さて、先日注文してきた春ものの植木鉢が続々入荷しています。



それにともない、昨日は一日模様替えをしていました。




春色、ウキウキしますね♪


 荷物が入っていた、外国のダンボールが可愛くて捨てられません。



  

少しずつ春のお花も顔をみせています。





さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^

今日は先日ご紹介したかっぽう着を
早速みにきてくださったお客様がありました。うれしい♪

ブログをみて、と反応があると
恥ずかしいと感じると同時にうれしくなります
どんな風に感じられてるんだろうーって
普段は手ごたえがあまりないものなんですよブログって。
カウントの数だって、実際よくわかりませんしね。


さて、そんなブログですが、
いったことないけど興味のあるところを
ちょっとだけみてみたい、ってときには最適なツールです。
私も通っている写真教室のブログができました。


池本写真教室ブログ
http://ikeshasin.exblog.jp/


ただいま鳥取のほか、倉吉、松江でも教室が開かれています。
カメラをお持ちでない方、初心者の方にもわかりやすく使い方を教えてくださるほか、
芸術とか人生とかそんな奥深いテーマにも触れられたりと、
写真以外にも面白いことたくさんです。
とくに写真以外には、グルメな先生がいきつけのお店の話など、
おいしそうなお話もたまには聞けます(笑)
みんなで広島へ遠征へいったときは、
途中にあるすごいおいしいそば屋さんに行くのが通例なんですって。
私は店があるのでいったことはないんですけどね~


というわけで今度はあさって、水曜の夜です!
興味のある方は私の方へご連絡いただくか、
ブログのカテゴリー「はじめに」のところにある
各教室の世話人の方へご連絡くださいませ。
場所のご案内いたします^^


 お客さまの置き土産作品。

犬の置物とくまのミニフィギアがアクロバットな感じに
置き換えられていました。



ついしん。

ブログのテンプレートをかえてみました。
そしたら一行あたりの文字数が多くて
読みにくいのでヘンな箇所で改行していますがお許しくださいね。
誰か詳しい方設定の仕方おしえてくださいー



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
寒い日が続きますー

ワイヤーでつくるとりかご教室(詳しくはコチラhttp://jinchouge.blog.shinobi.jp/Entry/407/)ですが、

1/24(日),1/28(木)は余裕があります。
1/31(日)が埋まってきました。

大きさが分かるように写真を撮りました。



雪の日はお部屋でぬくぬく手作りをして過ごすのもいいですよね^^
教室ではあとでつくれるように説明書をおつけする予定でおります。
ご予約おまちしています。

さて、さむいときですが。
さむいときでないと楽しめないお花があります。



クモマ草です。
かわいいー
もともと寒いところの花なので、氷点下でも大丈夫。初夏くらいまで咲き続けますが、温かくなると出回りません。最近ピンクしかみかけなかったのですが何年かぶりに白をみつけたので即入荷しました。よせうえのさみしくなったところに付け足しても寒さOKなのであんしん。



クリスマスローズ八重咲き初入荷です^^
はじめて登場したときはすごく高かったですけど価格も落ち着きました。




ヒヤシンスも再入荷しました。まだつぼみです。
ヒヤシンス、チューリップなどの春咲き球根は、寒さにあてないとつぼみができません。
この寒さがお花を育ててくれているのですね。(こちらはつぼみつきなので温かいお部屋でも楽しめます)

やっぱり冬のお花は寒いのがすきなんですね。
あたりまえといえばあたりまえなんですが☆



お店に飾っている「ミツマタ」のつぼみです。名前をよく聞かれます。
木の股が、みっつになってるのが分かるでしょうか?
和紙の原料になるもので、もうすこししたら黄色のお花が咲きます。
両親が山に散歩にいってとってきれくれたのですが、山の中でも春の準備がすすんでるんですね^^
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]