忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
春らしいおてんきが続きますね^^

天気がいいと、冬、凍って痛んでしまったよせうえがキニナル…、なんとかしたい、という相談もよく伺います。そこで、3月の教室はよせうえをしようと思ってますが、それと別枠でよせうえリペア講座などもしたいと思っていますがどうでしょう?(…とブログで聞かれてもこまりますよね^^)

もちろん、鉢をお店にもってきていただいて相談の上植え替えなども常時できますので気軽にお尋ねください。
教室の件はまた追ってお知らせしますね。


さて、お花たくさーん、入荷しました。



春、るるる、です。

   

淡いイエローのお花たち。
右はゼラニウム。赤やピンクはよくありますが、黄色は珍しいのですよ。



   

よいツルバラの苗が入りました。
今年からすぐ花と、壁をつたう雰囲気が楽しめます。

今の時期、同じ大株でも花つきじゃないから割安。
春になったら価格があがってしまいます~
バラの植え替えにもよい季節ですしね。

初心者には、ある程度大きくなったものの方がオススメ。
(鉢だと少し難しいので、地面に植えれる方に。)
ちゃんとバラの雰囲気が楽しめて、すぐに枯れることもほぼありません。
最初は少し勇気がいるかもしれませんが。ハマると楽しい、バラの世界です。


ラベルはバラの本には必ず載ってる「ポールズヒマラヤンムスク」それと、茶色のバラ「ジュリア」他にもいろいろ入荷しています。


そろそろ土仕事はじめましょう^^


それと今日は、うれしいニュース。

じゃーん。



秋にオーダーした、日々譚さんのかっぽう着が到着したと、お客様がわざわざ見せにきてくださいました。

かわいい~^^

自分にあった形、色でつくってもらえた、とご満足の様子、ほんとうによかった。オーダーならではのよさがありますね。

かっぽう着はまた春のものが入荷する予定ですよ~^^
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
こんにちは^^

18日、本日20日と「暮らしの根っこ、植物生活講座」の2月の教室でした。

 うえこみ中。


今回の「早春の風景植え」は、鉢でなくお皿に植え込みます。
土がこぼれるのを防ぐため、「水苔」という園芸用の材料を使いました。


  
 
できあがり~♪
春の風景をそれぞれ思い浮かべて…
「風景植え」ができました。

 作業の後は、あまいもの。お客様同志のお話もはずみます^^

ご参加いただいた方、ありがとうございました。
育て方でギモンなどあれば気軽に聞いてくださいね^^

3月も開催します^^(まだ計画中です)
またブログ&根っこの会めるともにてお知らせしますね。


さて、金沢にいってきました。

 野外の展示作品からみた美術館。

楽しい現代アートがたくさんでした。念願かなってプールで泳ぎました^^(行ったひと、知ってるひとはわかります☆わからないひとは聞いてください^^)

 見に行った神社の…

 欄間の松がお菓子みたいで可愛かったです。


 おてんきもよく…

   もちろん、兼六園も。


兼六園、徽軫(ことじ)灯籠。(写真左の灯籠です)2本足でたつ、珍しい灯籠で、名物ということですが…。

NHKのキャラになっていました。

 その名も、ことじろう。

目が怖い…☆
テレビの画面でみてたいへん気に入りました^^(画像はいただきものです)

一流の建築、最新の芸術、伝統、工芸品、…
金沢はいい街だなあ…。

おてんきもまあまあよくて、よい冬休みとなりました。


さて、心機一転(?)仕事に邁進です…!
てはじめに、今度の火曜日には仕入に行ってきます。

春の花や、苗をたくさん買ってきますので、お楽しみに~

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

2月の教室は、

18日(金) 満席です
20日(日) 空席あり

です^^

お待ちしてます。

内容こちら→http://jinchouge.blog.shinobi.jp/Entry/474/


さて、ゆきの日曜日です。

 春のお花もさむそう…

そんな中…

 およ

 およよ

 あっちでも

 こっちでも


植物たちのちいさな新芽に春を感じます。

道端の落ち葉の下にも、
ちいさな木の芽も、
なんとなーく、動いてる感じ…

ついでにいうと「花」ではなく「鼻」では、すでに春を感じております(かふんしょうです、笑)

では明日からすこし、お休みしまーす^^

◆休業

2月14日(月)~2月16日(水)
 





さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
雪が降り止みませんね。

今日は多肉のよせうえ教室でした。

もう何回もきて下さっている方、
はじめて参加の方、
仲良し2人組みでの参加の方、

で話もはずみ、和やかに進みました^^

多肉植物の原産地のこと、植え方のこと、増やし方、時間がたったよせうえのリペアのやり方…などなど。



ころっと写真を撮るのを忘れてしまいました。(さいきんモノ忘れがすごい私です)

ですので、写真は私があとから作ったたにくのよせうえです。
ネコの置物をアクセントにつけました。(右端)



教室に来てくださる方、お店にきてくださる方、ネコ好きが多いです。
教室では「ネコ可愛い談義」に花が咲くこともしばしば。。
(イヌも可愛いですけどネ。いいヤツが多いです、イヌは。)

今日のおやつはバードネストさんの「桃とくるみのパイ」と「ジャスミンティー」でした^^

2月の教室は、下旬になりそうです。
またこのブログと店頭にてお知らせしますね^^


さて。。。

 智頭の雪です!※2日前の写真です

今回の雪はすごーい
しかも寒くて、昨晩は窓が凍ってキラキラしていました。

運転もコワイ…
そんなドライブの友がこちら。

    

ウィンドウチャイムの車用です(ミラーすぐ下)。下は以前紹介したスワロフスキーのクリスタル。どちらも私の車につけて楽しんでいます。

カーブや、ブレーキを踏むたびに、透き通ったやさしい音がチリン、リンとします。こんなささやかなもので、機能的なドライブも彩りを帯びてくるようでいいものです。ジェイコブズチャイムといって、音色にこだわった高品質なアメリカ製のチャイムです。お部屋用もあります。


寒さや雪は続きそうですが、そんな中でもそれなりに楽しみってあるものですね^^
教室にこられた方も、色とりどりの多肉、お部屋で楽しんでもらえたら、と思います…!
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^

今日は雪、少し落ち着きましたね。
ですが…
智頭はすごいです!!!
みたことない風景になっています。
雪が腰より上って…(昨晩+前の晩)


先日大阪にいった折、山口さんのところにも遊びに行ってきました。
そして、こんな素敵な案内を戴きました。

  

かっぽう着の前掛け部分の布、いつもすてきな素材を選ばれていますが、その中でもとくに素敵な「益久織物研究所」さんの手紡ぎの布。そのコラボの展示だそうです。そのほか、会場の近所にある山口さんの自宅でもイベントが。昨年はじめて訪れた『佐渡』での出会いを紹介するイベント
、「佐渡のみやげ話の会」だそうです。これも「食」と「暮らし」に関する楽しい話が聞けそう。
これに近い日程で大阪へ行かれる方は必見です^^
日々譚さんブログhttp://hibitann.exblog.jp/14664688/


冬用にぴったりなかっぽう着が入荷しました。

 ネル素材で暖かそう。

ほかにも数点、入荷しています!
ちなみに、山口さんはご自宅でも常にかっぽう着を着ておられましたよ^^


   ヒヤシンスを水栽培に仕立てました。

おてんき明日はどうなるかなあ…
天気のスキをみて、バラの誘引をしなくては…。

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]