忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



あけましておめでとうございます。
新年、はじまりましたね。


年のはじまりは、智頭町の森林セラピーガイドをしている父に連れられて、今年も智頭町の山にのぼりました。



スキー場のようですが、斜面を登っているところ。



落ちそうなくらいの急斜面…
あぶないのでは…?と思いますが、登ってしまったら自分でなんとかするしかありません。。
(父のコースはいつもちょっとキツめです。)




登りきったら、山上の開けた景色が広がります。
鳥取市や、遠く岡山の山々も見えます。この日は快晴。年のはじまりとしては、上々…!



今年もどうぞよろしくお願いします。


さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
いよいよ、年の暮れとなりました。

建設中の蔵も、冬支度です。



「こも」を巻かれています。

これできっと、温かく冬をすごせるでしょう…!仕上げは春です。

昨年の今頃は、蔵をたてるなんて全然思いもしなかったのですから、不思議なことです。

あたらしい年の始まりに期待しつつ…、今年を終えます。

いつも読んでくださるみなさま、本当にありがとうございます。

来年の庭の林の森の、どうか期待していてくださいね。










さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
秋も終わりですね。



木小舞に、藁(わら)縄が付きました。

ここに、土を塗っていきます。

私もお手伝い。



だらんと垂れ下がった藁縄を、



しばる。これだけ。

次の工程の為の、仮留めです。
簡単な作業ですが、数がありますし手作業のみですから手間がかかります。

塗りの作業は、あと少しではじまります。(増税の影響で遅れてるんです)


さて、寒風がさむいさむい…
そんな中、暖かなお知らせが届きました。



親しくさせてもらってる、PUENTEさんが米子にやってきます。

PUENTEの落合さんは、南米の女性たちの力になろうと、アルパカの編み小物や、服などを企画、販売されています。こちらのアルパカ製品、薄いのに本当に暖かいのです。シンプルなデザインも素敵です。肌にあたってもあまりチクチクしないのも気に入っています。

「仕事」としてはあまりにも割りにあわないことを「思い」だけでやり続けている落合さんのまごころのこもった品物の数々、そのあたたかさを実感してみてください。米子のtis clay(ティスクレイ)にて。



写真は、冬の装いに手入れさせてもらった、レイガーデン。

もうすぐ12月ですね…!



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
<進行中>
   

蔵、だいぶん進みました。
次は土壁です。

10月~11月はイベントがたくさんありました。


<ダニエルオスト展 @出雲>

一日だけ制作のお手伝いして、本番も見に行きました。
贅沢な時間でした。



大変な手間のかかった、出雲大社での特別展示。


<まぶやさん オープン @大山町>

もと医院の瀟洒な古民家を再生。
今後はイベントスペース&カフェとして活用されていくそう。
この建物にほれこんだ、大工さんが中心となっています。(この大工さんが蔵を建ててくれています)
現在は期間限定のアニメーションのスタジオとしてアーティストが滞在中なんだとか。



この日はオープンパーティ。鳥の劇場の方の一人芝居もみることができました。




<花綾とり @鳥取市>

今年もお手伝いをしました、花めぐり。



街の中のお店にも塚田有一さんのお花が飾られました。
花を活ける塚田さんです。



ことめやさんの中庭を飾る秋の草花。
時雨れて、濡れた花もきれいでした。

会場には煎茶席もしつらえられました。
私もお手前をしました。緊張しました…!




かけ足ですごした、10月~11月でしたが、とてもよい刺激をたくさんいただきました。
偶然にも、どれも古い建物でのイベント。ご縁があります…!

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね





いってきました、ナチュラルガーデン。

はー、広大だなあ…
や、ガイドだったのですが(笑)

今までの、「庭」とか、「ガーデニング」というイメージをもっていくと、違うのかもしれないです。
つくりこんでいない、「自然な」風景が広がっていました。どちらかといえばワイルド!?

地元民として湖山池は見慣れていましたが、こんなに綺麗だったでしょうか。
みたことのない、ここでしか見られない景色が広がっていました。

またガイドでないときに、ゆっくり見にこなくては。

ほかには県内の造園屋さんが趣向をこらした庭をみることができます。





 どれもこれもリキはいっています。(最後の写真はエントランスです)

みなさま、必見ですよ。

会いにきてくださったお客様、ありがとうございました。不定期ブログをみてくださって、反応してくださってほんとに嬉しいです^^

また来月ガイドします!



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]