忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは^^

只今お店にて開催中のトットリノススメのイベント、「日々是好日」もいよいよ今週日曜(8日)までとなりました。

そして急遽7日にイベントをすることになりました。

◎民藝ってなに?のおはなし会」 11月7日(土)13時ごろより 会場にて
 鳥取民藝館学芸員の前田さん


なんで民藝って有名なの?なにがすごいの?そもそも民藝ってなに?
大正時代、日常的な暮らしの中で使われてきた手仕事の日用品の中に「用の美」を見い出した民藝運動、その流れの中で鳥取の吉田璋也氏がつくった鳥取民藝館、たくみ工藝店についてなどの民藝入門編。


鳥取民藝は最近雑誌Nidや、クロワッサンなどでも紹介されて、全国的に有名なんですよーなぜ鳥取で民藝がさかんなのか、そのあたりも詳しくお話していたけると思いますのでぜひ聞きにきてください^^

7日には野点のイベントもありますし、あわせてきていただればと思います。

ちなみに「日々是好日」とはもとは禅の言葉で、すごくおおざっぱにいえば「心の持ち方次第で毎日毎日がよい日である」というよいうなことで、「民藝運動」の精神や、3つのお店に共通することだと思いつけました。

今回のイベントは、鳥取のお店ばかりでやったのがポイントで、「温故知新」ならぬ、「温鳥取知新」となって、鳥取のヒトになにか感じてもらえたなら大成功です。自分の家や、住むところを「いいな」って思えたならそれってすごく「日々是好日」ですよね。。



クリスマスのものも並べはじめています。


さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]