緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
夏らしく、あつくなりました。
本日入荷した観葉植物の「ウンベラータ」です。
動きのある柔らかな枝振りがすてきです。
お店においているグリーンは、枝がまっすぐじゃなかったり、いろんな方向にのびていたり…、味わいのあるものを選んでいます。
お店にある鉢を選んでいただければ、植え替えもできますのでお申し付けください。
また、鉢だけお持ちいただいても大丈夫です。
先週、お持ちいただいた鉢。お客様の手作りの鉢なんだそうです。足がついていて可愛らしい鉢でした。
夏蔦をうえて、とても気に入っていただきました。大切に竹かごにいれて持ってこられましたのですが、かごもとてもよく似合っています。
植え替えは、土代と少々手数料もちょうだいしています、お問い合わせください。
さて、この休みは大社へいってきました。
写真は大社駅ちかくの屋根緑化(?)。かわいいですね。(見る分には)
大社駅はよいムードです。
改装されていましたが、古いものを残してあってすてきでした。
近く、こちらでお仕事させてもらうことになりそうで、その下見でした。
またご紹介したいと思います。
ついしん
夏草のリースづくりのワークショップもひきつづきお申し込みお待ちしています。 さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
こんにちは。
植物ワークショップ「根と手」のお知らせです。
植物を相手に手をうごかし、季節や緑を楽しんでもらう月一回の教室です。
七月「夏草のリースづくり」
夏草をあつめて、緑のさわやかなリースをつくります。
茅で土台をつくって、野山の花や実をかざります。
(花や実はときのものになります。)
7月の終わりはちょうど旧暦で夏の大祓い「茅の輪くぐり」の頃となります。
神社にしつらえられた茅の大きな輪をくぐり、これから半年の無病息災を願う故事です。
夏草の生命力にあやかって、元気をもらいつつリースづくりを楽しみましょう。
日時 7月27日(日) 10時半よりお昼ごろまで
場所 庭の林の森の 2階
料金 3000円(材料、お茶、お菓子つき)
持ち物 軍手、ペンチ(あれば)
※店頭かお電話、またはメールにてお申し込みください
※予約制につきキャンセルはお断りいたします。
ご予約、お待ちしています。
庭の林の森の niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp
open 11 → close 17
営業日 金、土、日、月
電話 0859-66-2760
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
植物ワークショップ「根と手」のお知らせです。
植物を相手に手をうごかし、季節や緑を楽しんでもらう月一回の教室です。
七月「夏草のリースづくり」
夏草をあつめて、緑のさわやかなリースをつくります。
茅で土台をつくって、野山の花や実をかざります。
(花や実はときのものになります。)
7月の終わりはちょうど旧暦で夏の大祓い「茅の輪くぐり」の頃となります。
神社にしつらえられた茅の大きな輪をくぐり、これから半年の無病息災を願う故事です。
夏草の生命力にあやかって、元気をもらいつつリースづくりを楽しみましょう。
日時 7月27日(日) 10時半よりお昼ごろまで
場所 庭の林の森の 2階
料金 3000円(材料、お茶、お菓子つき)
持ち物 軍手、ペンチ(あれば)
※店頭かお電話、またはメールにてお申し込みください
※予約制につきキャンセルはお断りいたします。
ご予約、お待ちしています。
庭の林の森の niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp
open 11 → close 17
営業日 金、土、日、月
電話 0859-66-2760
fax 同
鳥取県西伯郡南部町清水川飛渡り254さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。アロニアの実が色づきはじめました。
やさしい枝振りに、可愛らしい実がつく木です。
先週、はじめての植物ワークショップ「根と手」を開きました。
場所は、庭の林の森のの2階です。
がんばるおとうさんと、かわいい観客さんたち。
もくもくと、職人さんのようですね。奥様と、お子さまとご参加でした。
作業終了後のお茶タイム。今日はメイちゃん農場のヤギ乳プリンと自家製梅ジュースをご用意させてもらいました。
このプリン、山羊のくさみは感じないのですが、やはり牛乳とは違う味わいです。(うまく言えません…)実は、2枚目の写真の男性がつくられています。この方ご自身が育てられたヤギのお乳でつくった安全、安心なプリンです。米子でもまだ一部でしか販売されていないのですよ。
というわけで、無事におわりました。
植物はイトススキと斑入りホウチャクソウでした。秋の紅葉や、春のお花もお楽しみ下さいね。
ご参加ありがとうございました。
7月の教室は27日(日)を予定しています。今見本づくりをしていますので近日中にお知らせしたいと思います。
それから、こちらもご紹介します。
<メイチャン農場のぷるぷる山羊乳石鹸>
メイちゃん農場さんは、プリンのほかにも石鹸もつくられています。
ヤギのお乳は、お肌の保湿にとてもよい成分なんだそうです。
あけてみると、プルンとしたゼリーのような石鹸が入っています。
これは、凝固剤を使わず、よりヤギの乳の保湿効果を高めるためだそうです。
肌の弱い方、お子さまにも使っていただけるやさしい石鹸です。(とくに敏感な方はご使用前にテストをお願いします)
お店で販売していますから、興味のある方はお尋ねくださいね。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
先日の日曜日はティズクレイさんで行われたファーマーズマーケットに出店してきました。
みせばんわんこちゃん。
お客さんまだかな~(準備中です)
庭の林の森のです。お隣は松江の本屋さん「DOOR」さんでした。
開いてみたくなる本がたくさんありました。

おいしそうに、丁寧に並べられた野菜やジャム、パン…。
作られた方が直接販売されるので、その思いも伝わるようでした。
マーケットはお庭担当にまかせて、私は南部町の店舗へいきましたが、一日中人が絶えなかったそうです。何人かマーケットの帰りによってくださって、にぎやかな様子をうかがえました。楽しそう~
ティズクレイさんでは月に一回日曜に有機野菜の直販「マルシェビオ」も開かれているそうですよ。
さて、今週の日曜の植物ワークショップですが、まだ空きがありますので興味のある方はお問い合わせください。つくるだけでなく、育て方や楽しみ方について、いろいろお話できるといいなあと思っています。
(よせうえ見本です)
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
先日の日曜日はティズクレイさんで行われたファーマーズマーケットに出店してきました。
庭の林の森のです。お隣は松江の本屋さん「DOOR」さんでした。
開いてみたくなる本がたくさんありました。
おいしそうに、丁寧に並べられた野菜やジャム、パン…。
作られた方が直接販売されるので、その思いも伝わるようでした。
マーケットはお庭担当にまかせて、私は南部町の店舗へいきましたが、一日中人が絶えなかったそうです。何人かマーケットの帰りによってくださって、にぎやかな様子をうかがえました。楽しそう~
ティズクレイさんでは月に一回日曜に有機野菜の直販「マルシェビオ」も開かれているそうですよ。
さて、今週の日曜の植物ワークショップですが、まだ空きがありますので興味のある方はお問い合わせください。つくるだけでなく、育て方や楽しみ方について、いろいろお話できるといいなあと思っています。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
庭の林の森のでは、植物ワークショップ「根と手」をはじめます。
植物を相手に手をうごかし、季節や緑を楽しんでもらう月一回の教室です。
初めてとなる今回は、寄せ植えづくりをすることにしました。
・植物ワークショップ「根と手」
6月「ののくさの寄せ植えづくり」
ススキと野草を植え込み、自然の野山のような寄せ植えをつくります。
紅葉や春の花など、一年を通して楽しめます。初心者の方でも大丈夫です。
日時 6月29日(日) 10時半よりお昼ごろまで
場所 庭の林の森の 2階
料金 3000円(材料、お茶、お茶請けつき)
定員 6名(要予約)
※店頭かお電話、またはメールにてお申し込みください
※予約制につきキャンセルはお断りいたします。
※持ち物は必要な方はエプロンをお持ちください。
ご予約、お待ちしています。
庭の林の森の niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp
open 11 → close 17
営業日 金、土、日、月
電話 0859-66-2760
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
庭の林の森のでは、植物ワークショップ「根と手」をはじめます。
植物を相手に手をうごかし、季節や緑を楽しんでもらう月一回の教室です。
初めてとなる今回は、寄せ植えづくりをすることにしました。
・植物ワークショップ「根と手」
6月「ののくさの寄せ植えづくり」
ススキと野草を植え込み、自然の野山のような寄せ植えをつくります。
紅葉や春の花など、一年を通して楽しめます。初心者の方でも大丈夫です。
日時 6月29日(日) 10時半よりお昼ごろまで
場所 庭の林の森の 2階
料金 3000円(材料、お茶、お茶請けつき)
定員 6名(要予約)
※店頭かお電話、またはメールにてお申し込みください
※予約制につきキャンセルはお断りいたします。
※持ち物は必要な方はエプロンをお持ちください。
ご予約、お待ちしています。
庭の林の森の niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp
open 11 → close 17
営業日 金、土、日、月
電話 0859-66-2760
fax 同
鳥取県西伯郡南部町清水川飛渡り254さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア