忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは^^

6月ですね~

今年は、なんだか寒い日が多くて、気持ちがついていきませんね。

とはいえ、お花は夏の花が入荷しています。

 クルクマ。トロピカルな雰囲気がかわいい♪

 デュランタ

  やまあじさいもこけだまで入荷。

 赤くみえるのはキャットテール。

この夏はちょっと強い色もとりいれて、ビビットに明るいお庭を目指してみてはいかがしょうか^^

日本の夏の暑さは強大なので、その夏に耐える元気なお花は、主に温かい国の花たち。ですから→→寒さに弱いということになります。夏に咲くお花は冬に枯れてしまう、または室内で冬越しというものがほとんどです。

それじゃ面倒だし、もったいない。。。と思われるかどうかは価値観の問題かなーって思います。夏ならではのお花たちは夏しか楽しめないのですから^^ゆったりと自然に逆らわず季節を楽しむのって大事なことかな、って思います。うーん、植物だけの話じゃないような気がしてきました。。


というわけでなつのはなのご紹介でした^^

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
こんにちは。

たくさん入荷しましたよ~

これから並べます!

今回は、ミニグリーンがたくさん!
お部屋でちいさな緑を育てたいナーって方はぜひ^^

夏のお花も、すてきなのがありました。

今日はいちにちどたばたします。



ところで…

大阪で道をきくと楽しい答えがかえってきます。
先日、はいったお店のオッチャンに道を聞くと、

「そこの道をまっすぐいってな、次の信号をプリッと曲がってな、その次のかどもプリッと曲がるんやでェ~」

と地図つきで教えてくれました。ですからちゃんと、

「はい、プリッとですね!」と答えると、
「そうや、ちゃんとプリッと曲がるんやでェ。間違えんと、帰るンやでぇ」

それいらい、角を曲がるたびに「プリッと」オッチャンの顔がチラつきます^^

ほかにも、
「そっちの道なら、こっちからよりそっちから行ったほうがエエで。」

とか、(でも結局遠回りでしたケド)

「そこをでて、信号二つで右、つきあたりを左、また信号ふたつで左やで。ええか、覚えたか?気を付けやー」

とか。オッチャン方のやさしさにホロリです。
(なぜかオッチャンに道をきくことが多いです)

そんなことで道を聞きながらの珍道中ですが、おかげさまでなんとか毎回帰ってこれて、こうしてグリーンを並べることができる訳です^^

というわけで午後からもがんばります^^ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^

これからは雨のおおい季節になりますね。

おまちかねの…



あじさいアナベル!!
入荷しました^^。

あじさいですが、ノリウツギ科で、あじさいとは少し性質が違い、日向を好みます。秋色あじさいにもなりやすく、晩秋まで花をつけておくことができます。


 ホントの(?)秋色あじさいも入荷してます。

 オオヤマレンゲ よい香りです。美しい…

 かわいいフランネルフラワーも

 昨年も大人気でした、アストランチア。昨年売れたものがお客様の庭で今年も咲いたと聞き、うれしい^^


あじさいといえば…

母の日に、あじさいを贈った方、贈られた方も多いのではないでしょうか。

 ☆  まずは、贈られたときのセロハンをすこしでも早くはがし…
    しばらくしたらラッピングもはずしてあげましょう。

 ☆  あじさいは水切れすると花色が悪くなるので、水はしっかり与えます。
    とくに鉢もののあじさいは小さめの鉢にはいっているので、水がなくなりやすいので注意します。
 
 ☆  雨にあたってもいいですが、あたらない方が花が長く楽しめます。
 
 ☆  花が終わったら、花首を葉を4枚くらいつけてカットして、ひとまわり大きな鉢に植え替えて外で管理するか、庭におろします。
    お盆すぎには来年の花の準備がはじまるので、以後、来年までカットしないようにします。(ノリウツギ科をのぞく)
 
よくいわれる花色の変化ですけど、あじさいの性質なので、仕方がないものです。ですからあまり神経質にならないで何色になるのか楽しみにしてくださいね。一般的には庭におろすとほぼ青になるはずです。また、白花は基本的に色変わりせず、白になります。(いくつかの品種をのぞきます)

あじさいはとても丈夫で、簡単な手入れで来年も楽しむことができます。

以上、簡単にですがあじさいのその後の手入れでした☆

あさっては、また仕入にいってきますね~

  さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
先週の仕入れのとき、早めに終わったので少し足をのばして美術館へいきました。

逸翁美術館です。

http://www.itsuo-museum.com/

芭蕉や、蕪村の掛け軸。。
現代人とは違う自然に対する感じ方は、細やかでやさしく、みていてホッとします。

阪急電車や宝塚を開業し、茶人でもあった小林一三さんのコレクション。歩いて1分くらいのところに、もとご自宅が記念館とレストランになっています。

   

月並みですが、まさに「華麗なる一族」って感じのおうちです。(案外とこじんまりとした大きさ)
レストランもゴージャスな内装で、異世界を味わえそうです。行った時間はティータイムになっていましたので、コーヒーを頂いて大満足。

かえり際、出口でみると立て看板が…

「有形文化財 塀」

という文字。
個人的に笑いのツボでした、笑
(スペイン瓦の塀がめずらしいそうです)


さて、入荷しているお花たち…

 やまあじさい

 バラ ピエールドロンサール

 フランネルフラワー

かわいいお花がいっぱいです^^






さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
母の日がおわり、おかげさまでお店の中のお花はからっぽになりました。

ですからおととい、仕入に行ってきました~!!

いまだかつてない充実した品揃え…のような気がします。
いいなあ、と思うものがたくさんありすぎて、ついたくさん買ってしまいました。

花苗なども今回は入荷。
夏のよせうえにぴったりのお花が入荷しました。

ミニグリーンもたくさん入りました。

かわいくて、お買い得なものほど早くなくなってしまいます。植え替えなどお考えの方はお早めにお店をのぞいてくださいね^^

とりいそぎ、お知らせでした~
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]