忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まずはお知らせ。
明日(9/28 日曜)は4時くらいにしまわせてもらいます。
植田正治美術館のイベントにいってこようと思います。
音楽とこだわりのご飯、楽しみ。



お花、いろいろ。

季節のひと鉢をつくりました。

 

秋海棠が咲きました。
シンプルで清々しいお花です。昔は地味な花と思っていましたが…。
吉祥草とあわせました。



石昌(セキショウ)と白の犬蓼(イヌタデ)。




紫式部の新品種です。
たわわに実がなって、まるで果実のようで可愛い。

季節のひと鉢は、来年もこのままお楽しみいただければと思います。
きっと今年よりなじんで、いい雰囲気になりますよ。

てぬぐいも秋の模様です。

「照葉」「菊」

秋も深くなってきましたね。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR


鳥取のおみせのときからきてくれてる、前田瑞希ちゃん。
歌も上手だけど、絵もとてもかわいい。
「絵とわたし」
倉吉のcocorosroreさんで、24日(水)まで展示しているそうです。
そのご、智頭町の野原のカフェぽすとさん、鹿野の八百屋barものがたりさんにて巡回もあるそうです。

左の素敵なカードは、陶芸の阿部太一さん。
米子のクレイさんでの展示、こちらも24日(水)まで。
私も先週みさせてもらいました。
雰囲気のある器、素敵でした。

どちらも期間があと少し!なのでご紹介でした。


さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

秋晴れが続きますね。



満開です!



レアな(たぶん)彼岸花もみつけました。

お店の中は、秋の花がたくさん。



ヒメタムラソウ。アザミに似ています。風情のあるお花です。



八重の秋明菊。貴船ともいいますね。京都の貴船で自生していたのは、この八重のタイプだったそうです。あでやかです。




いつのまにか、ピンクの花ばかりあつまっていました。

秋はピンク(紅)なのですね。紅葉ももうすぐ。

春は黄色の花が多く、
夏は白。
季節の色というものがあるようです。




いろいろ入荷しているので、季節感のあるひと鉢をつくっていこうと思います。

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
過ごしやすい気候が続きますね。

鳥取市にある、「砂丘の家 レイガーデン」さんに植え替えにいってきました。
砂丘のみえるウェディング会場です。

庭の林の森のの担当は、庭の草花と、寄せ植えです。



すこしづつ手をいれた、草花が茂っていました。
ここは風が強く、しかも海風なので、植えられる植物は限られます。

入り口の寄せ植えです。



今回は痛んだものだけ取り替えました。
インパチェンスが華やかです。  
イメージの「オリエンタルリゾート」に近づいているでしょうか。



こちらは安来の花壇です。
住宅展示場なので、秋らしく彩りよく。



お店の周りでは彼岸花がさいていました。
夕闇に、赤がいっそう鮮やか。
ちょうど来週、満開になりそうです。




さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

すっかり秋らしくなりました。

昨日、また秋の花を仕入れました。金曜にお店に並びます。
またご紹介しますね。

お店の周りにも秋の花。

蓼(タデ)です。



こちらはイヌタデ。
粒々の赤い実。



こちらはサクラタデ。
ひとつひとつ桜の花のような形をしているから。とても可愛らしいです。



サクラの形がわかるかな?

イヌタデは乾燥した土地に生えるからお店の周り。サクラタデは湿地を好むから一段下の湿った水田のほうで育っています。教科書通りに生えていて、おもしろいですね。
前のお店でも時々入荷していたサクラタデ、よくおすすめしていましたが、まさかこんなに近くに自生していたとは。

今年も少量ですがサクラタデと、イヌタデの白花の苗が入荷しています。
このあたりに自生するくらいですから、丈夫さはおすみつき。
小さな鉢で育てても、風情がありそうです。(管理は基本的に戸外になります)

ほかのお花はまた今度。


そうそう、このところの晴れつづきで、壁の草はとうとう枯れました。
残念ですが、楽しませてもらいました。







さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]