緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京からかえってきました!
あちらでも雪にみまわれ、
こちらでも帰ってからずっと雪、
と雪に好かれてしまっているようですが、無事かえってくることができました(笑)
おみやげ話はまたこんど…
今日はすてきな品物のご紹介です。
大阪の友人、山口明香(あすか)さんのかっぽう着が再入荷しました。
写真のほかのデザインもあります。
このかっぽう着、古いシャツをリメイクしたもの。
ただリメイクするだけでなく、ちいさな飾りボタンがちりばめられていたり、
すそがきりっぱなしになっていたりと、
山口さん独特のセンスが可愛いかっぽう着です。
山口さん曰く、
「かっぽう着をつけると、汚れないという開放感ですごく自由に家事ができるのが楽しい」のだとか。
私もひとつもっていて、時々着ると「これって上下くっついてるの!?」「(エプロンが)すごく可愛い!」とチヤホヤされるのでホクホク。
すっかりその気になってしまいそうです(笑)
お店やさんや何かの教室の先生などに特に人気があるのは、そんな効果があるからなのかもしれません。
今回はガーデニング用にも使えるようにとくにデニム生地のシャツをつかったものを頼みました。
じゃんじゃん仕事して、洗濯してもへいき!
ひとつひとつ手間をかけ、
手作りしているため価格は安くはありませんが、
同じデザインがひとつもないことからか、
京都などの個展ではすぐに売切れてしまうそうです。
そんな山口さんのウェブはこちら。
ご自分の活動を「日々譚」と名づけて活躍していらっしゃいます。
http://hibitann.exblog.jp/
そして、大事なお知らせ。山口さんは使わなくなった古いシャツを回収されています。
山口さんのかっぽう着は、「回収」⇔「リメイク販売」が一対となった活動なので、ぜひ店頭でも回収をお願いしたいとのこと。
お店までお持ちくだされば私の方で山口さんまでお届けいたします。
また、ご自分のシャツをつかったオーダーリメイクも受け付けていますので、お尋ねください。
山口さんが、その人のイメージにあわせてかっぽう着をつくってくださいますよ~
このかっぽう着をみて、「自分も使わないシャツでつくってみよう!」と思われて、
リメイクの発想が広がるのも願いのひとつ、という山口さん。
店頭でぜひかっぽう着をチェックしてみてくださいね。
ずっとつぼみだった八重のクリスマスローズが咲きました。
うーん、ラブリーです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
あちらでも雪にみまわれ、
こちらでも帰ってからずっと雪、
と雪に好かれてしまっているようですが、無事かえってくることができました(笑)
おみやげ話はまたこんど…
今日はすてきな品物のご紹介です。
大阪の友人、山口明香(あすか)さんのかっぽう着が再入荷しました。
写真のほかのデザインもあります。
このかっぽう着、古いシャツをリメイクしたもの。
ただリメイクするだけでなく、ちいさな飾りボタンがちりばめられていたり、
すそがきりっぱなしになっていたりと、
山口さん独特のセンスが可愛いかっぽう着です。
山口さん曰く、
「かっぽう着をつけると、汚れないという開放感ですごく自由に家事ができるのが楽しい」のだとか。
私もひとつもっていて、時々着ると「これって上下くっついてるの!?」「(エプロンが)すごく可愛い!」とチヤホヤされるのでホクホク。
すっかりその気になってしまいそうです(笑)
お店やさんや何かの教室の先生などに特に人気があるのは、そんな効果があるからなのかもしれません。
今回はガーデニング用にも使えるようにとくにデニム生地のシャツをつかったものを頼みました。
じゃんじゃん仕事して、洗濯してもへいき!
ひとつひとつ手間をかけ、
手作りしているため価格は安くはありませんが、
同じデザインがひとつもないことからか、
京都などの個展ではすぐに売切れてしまうそうです。
そんな山口さんのウェブはこちら。
ご自分の活動を「日々譚」と名づけて活躍していらっしゃいます。
http://hibitann.exblog.jp/
そして、大事なお知らせ。山口さんは使わなくなった古いシャツを回収されています。
山口さんのかっぽう着は、「回収」⇔「リメイク販売」が一対となった活動なので、ぜひ店頭でも回収をお願いしたいとのこと。
お店までお持ちくだされば私の方で山口さんまでお届けいたします。
また、ご自分のシャツをつかったオーダーリメイクも受け付けていますので、お尋ねください。
山口さんが、その人のイメージにあわせてかっぽう着をつくってくださいますよ~
このかっぽう着をみて、「自分も使わないシャツでつくってみよう!」と思われて、
リメイクの発想が広がるのも願いのひとつ、という山口さん。
店頭でぜひかっぽう着をチェックしてみてくださいね。
ずっとつぼみだった八重のクリスマスローズが咲きました。
うーん、ラブリーです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
こんにちは^^
めっきり寒くなりましたー!
植え込みも無事終わり、通常営業しています。
今日は最近すっかりしてなかったお店のお花のご紹介です。
まずはこれをごらんください!!
この地味なのなに?
実は、この花の苗です。
アジサイのアナベル。初夏からさく白い大玉のアジサイです。ほかのものと種類がちがい、日向を好むのもうれしいところ。
実はこのお花、今回の植え込みのため取り寄せたものがあまりました。
欲しかったひとはシーズンの半額ほどで手に入るチャンスです^^(花なしの苗なのでお安いのです)少量ですのでお早めに。。
こんなサマーガーデンにしたい方に^^
ほかには、
テイカカズラ。今回のうえこみではオーナーさんのご要望で取り寄せました。なんでもヨーロッパの旅でみたこの花と香りが忘れられなかったのだとか。常緑なのも魅力。目隠しになるステキなつるものをお探しの方に。4つくらいあまりました。
ラベンダーグロッソ。夏の暑さが苦手なラベンダーの中でダントツで夏に強く、生育のよいラベンダーです。ラベンダー畑をつくるならこの品種をオススメします。10個くらいあります。
今はお花がないので寂しいようですが、この時期にうえておくことで、春までにじっくりと根付いていき、丈夫でよい株となっていきます。春のお花のためには今がよい植え時なんですね^^
さて、あまったお花(言い方がイマイチですね)は以上です。
ほかのお花たちもご紹介。。。
人気のオレガノケントビューティー、オキザリス、冬咲きクレマチス、ピンクのポインセチア「プリンセア」です。
こちらは、シックなお花、スキミア。
切り花ではみかけますが、日本での生産はまだなく、オランダから空輸できているというもの。クリスマスのよせうえによく似合いそうです。
もともと日本原産の「シキミ」がヨーロッパで改良されたものとあって、寒さにつよく日陰OKでとても育てやすいのも魅力です。このお花のようなものが春まで落ちずに彩りを添えてくれます。
こんなふうにシックなお花が盛りだくさんとなっています。
春の準備、冬らしい寒さを楽しむよせうえなど、この季節ならではの植物の楽しみがありますね^^
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
めっきり寒くなりましたー!
植え込みも無事終わり、通常営業しています。
今日は最近すっかりしてなかったお店のお花のご紹介です。
まずはこれをごらんください!!
この地味なのなに?
実は、この花の苗です。
アジサイのアナベル。初夏からさく白い大玉のアジサイです。ほかのものと種類がちがい、日向を好むのもうれしいところ。
実はこのお花、今回の植え込みのため取り寄せたものがあまりました。
欲しかったひとはシーズンの半額ほどで手に入るチャンスです^^(花なしの苗なのでお安いのです)少量ですのでお早めに。。
こんなサマーガーデンにしたい方に^^
ほかには、
テイカカズラ。今回のうえこみではオーナーさんのご要望で取り寄せました。なんでもヨーロッパの旅でみたこの花と香りが忘れられなかったのだとか。常緑なのも魅力。目隠しになるステキなつるものをお探しの方に。4つくらいあまりました。
ラベンダーグロッソ。夏の暑さが苦手なラベンダーの中でダントツで夏に強く、生育のよいラベンダーです。ラベンダー畑をつくるならこの品種をオススメします。10個くらいあります。
今はお花がないので寂しいようですが、この時期にうえておくことで、春までにじっくりと根付いていき、丈夫でよい株となっていきます。春のお花のためには今がよい植え時なんですね^^
さて、あまったお花(言い方がイマイチですね)は以上です。
ほかのお花たちもご紹介。。。
人気のオレガノケントビューティー、オキザリス、冬咲きクレマチス、ピンクのポインセチア「プリンセア」です。
こちらは、シックなお花、スキミア。
切り花ではみかけますが、日本での生産はまだなく、オランダから空輸できているというもの。クリスマスのよせうえによく似合いそうです。
もともと日本原産の「シキミ」がヨーロッパで改良されたものとあって、寒さにつよく日陰OKでとても育てやすいのも魅力です。このお花のようなものが春まで落ちずに彩りを添えてくれます。
こんなふうにシックなお花が盛りだくさんとなっています。
春の準備、冬らしい寒さを楽しむよせうえなど、この季節ならではの植物の楽しみがありますね^^
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
いやー、雨がよく降ります。
梅雨明けまだかなー?
最近植物たちの調子がわるいとの話をお客様からよく聞きます。
たとえばこれ。人気のシュガーバイン。
ブドウのような小さな葉が人気のグリーンで、お店では定番しています。
丈夫で育てやすく、
「ほかのはダメでしたけど、これは唯一成功しました!」
…とお客様からいわれることもしばしば。^^
ですがこのシュガーバイン弱点があるのです。それは、
蒸れるのが嫌い
ってこと。枯れはしないのですが、根元の葉がバラバラと落ちてきた、調子がわるいという声がでてくるのが湿度の高いこの時期なのです。
風とおしに気をつけてあげるのが一番ですが、もし調子がわるくなっても、あわてることはありません。
風通しのよい日陰の外に、しばらく置いてあげます。日陰の外がないヒトは、室内で風の通る場所に移動してあげます。
するとあら不思議、ひと月ほどで元気な葉が次々とでてくるようになります。または秋の涼しい風を感じるころにはみるみる復活してくれます。
人間でも、時々調子を崩すもの。植物だって、いつでも元気!ってワケじゃないことを知ると、育てることがぐっとラクになります。新米お母さんが、子供の少しの病気でもびっくりあわてちゃうけど、ベテランお母さんはまったく動じない、そんな感じでしょうか(笑)
梅雨があけても、暑さ本番で調子を崩す植物たちも多いと思いますが、涼しいところへ移動させるなどして、あわてずゆっくり見守ってあげることがコツのような気がします。めざせ、ベテランママです。
お店では室内で手軽に楽しめるハイドロカルチャーで遊んでいます。
パリ風(エッフェル塔みえます?)
ことりつき^^
ハイドロカルチャー(=水耕栽培)は穴のない器でもそだつ特殊な用土をつかって植え付けするもの。管理がカンタンで清潔なので贈り物にもよく利用していただいています。なんでこれで育つの?っていつも不思議でしたがけっこう育つんです。
植物ってけっこう適応能力あるんだなーってカンシンすることのひとつです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
梅雨明けまだかなー?
最近植物たちの調子がわるいとの話をお客様からよく聞きます。
たとえばこれ。人気のシュガーバイン。
ブドウのような小さな葉が人気のグリーンで、お店では定番しています。
丈夫で育てやすく、
「ほかのはダメでしたけど、これは唯一成功しました!」
…とお客様からいわれることもしばしば。^^
ですがこのシュガーバイン弱点があるのです。それは、
蒸れるのが嫌い
ってこと。枯れはしないのですが、根元の葉がバラバラと落ちてきた、調子がわるいという声がでてくるのが湿度の高いこの時期なのです。
風とおしに気をつけてあげるのが一番ですが、もし調子がわるくなっても、あわてることはありません。
風通しのよい日陰の外に、しばらく置いてあげます。日陰の外がないヒトは、室内で風の通る場所に移動してあげます。
するとあら不思議、ひと月ほどで元気な葉が次々とでてくるようになります。または秋の涼しい風を感じるころにはみるみる復活してくれます。
人間でも、時々調子を崩すもの。植物だって、いつでも元気!ってワケじゃないことを知ると、育てることがぐっとラクになります。新米お母さんが、子供の少しの病気でもびっくりあわてちゃうけど、ベテランお母さんはまったく動じない、そんな感じでしょうか(笑)
梅雨があけても、暑さ本番で調子を崩す植物たちも多いと思いますが、涼しいところへ移動させるなどして、あわてずゆっくり見守ってあげることがコツのような気がします。めざせ、ベテランママです。
お店では室内で手軽に楽しめるハイドロカルチャーで遊んでいます。
パリ風(エッフェル塔みえます?)
ことりつき^^
ハイドロカルチャー(=水耕栽培)は穴のない器でもそだつ特殊な用土をつかって植え付けするもの。管理がカンタンで清潔なので贈り物にもよく利用していただいています。なんでこれで育つの?っていつも不思議でしたがけっこう育つんです。
植物ってけっこう適応能力あるんだなーってカンシンすることのひとつです。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア