忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はいただいたドーナッツを昼食後に2個も食べてしまい、いまだおなかいっぱいのワタクシです。いちごドーナッツおいしかったです。ありがとうございました^-^

今日は午後からやっと雨があがり、花もさっぱりしたみたいです。
雨、あたってももちろんいいんですが花びらが痛んでしまうんですね。
もし雨で黒く変色した花びらが落ちて株元にたまっていたら、きれいにとってあげましょう。カビの原因になってしまいます。

さくじつ紹介したスマイラックス。
講演会で飾られる用に売れていきました♪


●まちとアートの創造的つながり 
~そのきっかけをつくるための講演会と交流会
場所;ギャラりーそら

で演者のテーブルを飾っていただけるそうです。
私もこれから参加の予定。

土のものはそういった場所で使われることなかなかないけど、演出にひとやくかえたらうれしいなあ、と思います。

ひきつづき、昨日はいった植物。

 

*プリムラゴールドレース 200yen

ガーデニング上級者にとても人気の個性的なプリムラです。とくに英国でもてはやされているとか。プリムラは桜草、マラコイデス、ジュリアン、ポリアンサスなどいろんな種類がありますが、共通しているのは「寒さに強い」てこと。あまりに種類がありすぎて、ハマリだすととまらない~って感じです。

 

*四葉の黒クローバー 200yen
四葉もこんなに確実にでてしまうと、ありがたみも減る…気がするようなしないような(笑)とても丈夫で育てやすいです。よーく日にあてないと、緑になってヒヨヒヨに伸びてしまいます。外にうえても冬OK。のびてきたらばっさり刈り込んでしまうとまたしたからニュキニョキ。



*八重ナスタチウム 263yen
可愛い?気持ちわるい?
意見は別れるかもしれませんが、私は好きです。
一重の普通バージョンはこれ↓



夏の超定番。ぐんぐんのびます。これも可愛いですけど~

ちなみにハーブです。お花も葉も食べられます。
葉はちょっとぴりっとしてカラシ風なんだとか。
でも私はちょっと青臭い気がするので試したことありません(スミマセン


さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
H君のブログを見て、昨日おじゃました者です。
「墨田の花火」、大切に育てたいと思います。
それと「四葉の黒クローバー」、安易ですがほしくなりました、また寄らせてもらいます。
NONAME 2008/04/20(Sun)08:55:33 編集
Re:無題
昨日はありがとうございました^-^
H君のブログをみた方からは、「かんばんのひと」と呼ばれている私です。

墨田の花火は花が緑っぽい白→白→緑となり、花が終了しましたらざっくりと切り戻すと来年もかっこよく咲きますのでお試しあれ。といってもまだ先の話ですけれど。。

黒クローバーはたくさんありますのでぜひまたお寄りくださいませ~

【2008/04/20 13:58】
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]