緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
庭の林の森の、今年の春の営業は3/23(金)よりスタートいたします!
同時に、2Fでは展示もはじまります。
3/23(金)→4/9(月)
和紙に墨のみで描かれた繊細で美しい、徳岡優子さんの絵をご紹介します。
和紙の質感と、炭の濃淡、色味。。独特の質感と世界のある絵です。
ぜひ実物をご覧になってほしいです。
土壁CAFEもやってます^^
もうすぐ、春。
ひさしぶりにお店に行ったら、柳が芽吹きかけていて、小さなかんざしのようでした。。
お店がオープンするころには、薄黄緑色の葉がたくさん開いてると思います。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
庭の林の森の、今年の春の営業は3/23(金)よりスタートいたします!
同時に、2Fでは展示もはじまります。
3/23(金)→4/9(月)
和紙に墨のみで描かれた繊細で美しい、徳岡優子さんの絵をご紹介します。
和紙の質感と、炭の濃淡、色味。。独特の質感と世界のある絵です。
ぜひ実物をご覧になってほしいです。
土壁CAFEもやってます^^
もうすぐ、春。
ひさしぶりにお店に行ったら、柳が芽吹きかけていて、小さなかんざしのようでした。。
お店がオープンするころには、薄黄緑色の葉がたくさん開いてると思います。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
お店はまだ冬休み…ですが先日の復習をということでイベントのおしらせです。
2月8日(木)、大地の再生講座のおさらい会をやります(^-^)
2月8日(木)、大地の再生講座のおさらい会をやります(^-^)
前回の大地の再生講座に参加された方、または大地の再生講座の経験者の方!
ご参加お待ちしています!
□今回の環境改善工事のポイントを現場でおらさいし、なぜここはこうなったのか、ということを私どもの理解の範囲でお答えいたします。
□風の草刈りのやり方や、水脈や点穴の枝の入れ方など詳しい方法もご紹介できたらと思います。
□今回は手をつけられなかった里山上部の改善方法のポイントを矢野智徳さんよりご教示いただいていますので、その共有と実作業、
知るだけでなく実作業もともなうことで、よりみなさまのフィールドでの作業の参考にしていただけたらと思います。
もちろん、個別に質問などもお受けいたします。ただ、言葉で説明しきれない部分が多々ありますので、出来ればおさらい会にお越しください。
今後もおさらい会、水脈メンテナンスなど、継続して会を催していきたいと思います。
告知は下記のFacebookページにて行って参りますのでいいねをよろしくお願いいたします。
また、敷地の今後の経過などもこちらで報告して参りたいとおもいます。
それから、これは主催者としてお願いなのですが、今回の講座に参加された方で写真や動画などありましたら送っていただけませんでしょうか。
今後の資料等にしていきたいのでよろしくお願いいたします。
新規作成Facebookページ
大地の再生講座~鳥取南部町編~学びのおさらい会
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
大地の再生講座~南部町~学びのおさらい会
日時 2月8日(木) 10時~15時
料金 1500円(運営費とおやつ代)
昼食 持参 or 注文【2/5(月)〆切】 南部町カフェ穂のかさんのネパールダルバートカレー(スープ、サラダつき)800円
集合場所 清水川神社駐車場(Facebookページにて地図をご確認ください)
〈お申込〉お昼の希望を記入の上、niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jpまでお願いします。
※荒天、積雪の場合は延期【現地点での予備日14日】
※矢野智徳さんはいらっしゃいません。
ご参加お待ちしております(^-^)
庭の林の森の 前田志穂理
さいごに…
広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
庭の林の森のは、12月19日(火)~3月中旬まで冬期休業させていだきます。
今年もありがとうございました。
さて、17、18日は新年迎え花ワークショップでした。
若竹に、縁起のよい植物を一緒にいけました。
おやつはカフェ七草さん特製おはぎ。
こっくりと優しい味で、皆さんニコニコ召し上がっていました。
春から月に一回させてもらったワークショップ、模索しながらですが皆様のお陰でつづけることができました。皆様の暮らしの中に緑や植物を取り入れるきっかけになれたならうれしいです。
ありがとうございました。
来年もワークショップは続けます!お楽しみにしていてください。
さて、お店は休業していますが、1月はイベントもやります。
今回は、土壌や、山林管理に関するイベントですが、全国で開催されていて一般の方の参加も多いイベントです。興味ある方はぜひ気軽にご参加ください。
お申し込み、お待ちしております^^
大地の再生講座開催のお知らせ ~里山整備と駐車場~鳥取 南部町
矢野智徳さんをお迎えして、大地 の再生講座を鳥取、米子近郊の南 部町にて開催します。
お庭、里、山、田んぼや畑など、 大地を元気にし、人と共存、共栄 するための自然とのつきあい方を 学ぶ講座です。
矢野智徳さんは、造園関係はもち ろん、農業関係の方、山林管理の 方、古民家にお住まいの方、はた また整体などのお仕事をされる方 にも、全国的に大変注目されてい ている方です。
プロフィール等下方に詳しく書い ておりますので参考にしてくださ い。
<講座内容>
■1月17日(水)座学&見立て
矢野氏の環境改善方法、実践、結 果について <基礎知識>
大山を中心にした米子、南部町の 地形をよみとる<地形の読み取り 方>
南部町の里山整備、竹林整備、そ の場所の問題点、改善ポイントを よみとる<場所と向き合う>
庭の林の森の店舗の建物周りの地 下の環境改善とその効果、室内の 温度と湿度について、駐車場の考 え方<自然環境と人の暮らし>
■1月18日(木) 実践編<南 部町の里山と庭の林の森の店舗の 駐車場>
前日みたてた改善ポイントを実際 に作業していきます。
矢野氏、杜の園芸スタッフととも に作業のポイント、気をつけるこ となど体感しながら学んでいきま す。
※作業はこれをしなくては、とい うことはありません。各自それぞ れでできることをしていきますの で、
体を動かすことの苦手な方は無理 な作業はしなくても大丈夫です。
○日時:1月17日(水) 9:00 〜 16:00
1月18日(木) 9:00 〜 16:00
2日開催ですが、一日のみの参加 もできます。
作業状況によっては時間延長の可 能性もありますが、その場合お帰 りは自由です。
○場所:鳥取県西伯郡南部町清水 川(詳細、集合場所は申し込み後 にご案内します)
○参加費:1日5000円(2日 間参加で10,000円)
○昼食:弁当をご持参いただくか 、予約にて昼食の準備もできます 。(別途各日+1,000円※一 週間前〆切り)
昼食は米子のオーガニック食材の お店「あわ屋」さんが作ってくだ さいます。
近くにスーパー、コンビニもあり ますのでそちらをご利用いただい ても大丈夫です。
○ 持ち物 : 軍手、長靴、ノコ鎌、竹用ノコ、 移植ゴテ、剪定バサミ、剣先スコ ップ、三つ目鍬 (あるものだけでOK)
※各自の持ち物に名前か目印をつ けておくのをお勧めします。
○ 充分に温かい服装でお越しくださ い(雨具など適宜)
おやつや飲み物の持ち寄りは大歓 迎です♡
○お申し込み:niwanoha yasinomorino@tu lip.ocn.ne.jp まで、以下のフォーマットにてお 申し込みください。
※携帯メールの方はドメイン拒否 解除の設定をお願いいたします。 一週間以上私どもからの返信がな い場合は再度ご連絡おねがいしま す
※店舗が休業中のため、お電話で のお問い合わせをしたい方もまず はメールでその旨ご連絡ください 。折り返し電話にてご連絡したし ます。(時間帯の希望などもお書 き添えください)
☆雨(雪)天決行ですが季節柄天 候に開催が左右される場合があり ます。また、講座の詳細について 、変更などあるかもしれませんの で参加される方は当日までこのペ ージのディスカッションを注目し てくださいませ。
——————————————— ——————————————— —–
< 矢野智徳さん「大地の再生講座」 南部町の里山と庭の林の森の店舗 まわり編 申し込み>
◆ 1月17日(水)座学、見立て講 座
お名前:
連絡先(携帯電話):
参加人数:
昼食申し込み:○人分
備考:
◆ 1月18日(木)実践編
お名前:
連絡先(携帯電話):
参加人数:
昼食申し込み:○人分
備考:
☆各地で開催される大地の再生講 座のお知らせの希望の有無
(連絡先は大地の再生講座本部に 送り、本部よりお知らせします。 )
( )受け取る メールアドレ ス______________ ____________
( )受け取らない
——————————————— ——————————————— —–
矢野智徳さんと大地の再生講座に ついて
矢野智徳さんは、九州で生まれ実 家が所有する私設植物園で自然と 植物に囲まれて育ちました。やが て造園技師として仕事されるよう になり、その中で自然の環境では 育つ木々が人工空間では育たなか ったり、病気になったりすること について疑問を持たれるようにな りました。
そして、長い模索の末、人工空間 でも自然の環境のしくみをとりい れて、植物を元気にし、土地を元 気にしていく方法を確立されまし た。
それは、水と空気の視点を環境の 中に取り入れ、常に大地が呼吸で きるようにするしくみでした。
最初は庭づくりの為に考えられた のですが、それは疲弊した田畑や 、山々、ひいては大地を再生する ことができることに気づき、昔の 人の暮らし方、土地の使い方の智 惠をあらたに再認識することにな ったのだそうです。
現在ではそのような考え方はほぼ 廃れ、効率や作業性ばかりが優先 されていますが、自然を利用する だけでなく自然の為にもなるよう な施しをしていくことで、結果的 に人にも恒久的にメリットのある 環境をつくれるはずだ、という確 信を持たれたのだそうです。
矢野さんはその考えを伝える講座 を都市部にてはじめたところ、そ の噂が口コミで広がり、現在では 北海道から沖縄まで日本各地で講 座が開催されるようになりました 。
そして今年、全国からの熱い要望 に応える為に、講座を開催する「 一般社団法人大地の再生講座結の 杜づくり」を立ち上げました。
私ども前田造園でも一昨年よりよ い庭づくりをするために全国で開 催される講座へ出掛けて学んで参 りましたが、このたびさらに学び を深めるため、痛んだ南部町の山 を少しでも再生するため、また自 然な暮らしを実践し、悩んでいる 鳥取、島根の皆さんの学びになれ ばとの思いから大地の再生講座を 開くことにいたしました。
<宿泊の案内>
予約、申し込みは各自でお願いい たします。
緑水園(一番最寄りの宿泊施設で す)
緑水園バンガロー(4人~10人 ほど泊まることができます。)
ほか米子駅前まで車で15分程度 です。
宿泊施設がたくさんありますので お調べになってみてください。
その他お問い合わせなどもメール にて受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
niwanohayasinom orino@tulip.ocn .ne.jp
前田造園
庭の林の森の(南部町の店舗は休 業中ですのでお問い合わせはメー ルにておねがいします。)
さいごに…
広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
庭の林の森のは、12月19日(火)~3月中旬まで冬期休業させていだきます。
今年もありがとうございました。
さて、17、18日は新年迎え花ワークショップでした。
若竹に、縁起のよい植物を一緒にいけました。
おやつはカフェ七草さん特製おはぎ。
こっくりと優しい味で、皆さんニコニコ召し上がっていました。
春から月に一回させてもらったワークショップ、模索しながらですが皆様のお陰でつづけることができました。皆様の暮らしの中に緑や植物を取り入れるきっかけになれたならうれしいです。
ありがとうございました。
来年もワークショップは続けます!お楽しみにしていてください。
さて、お店は休業していますが、1月はイベントもやります。
今回は、土壌や、山林管理に関するイベントですが、全国で開催されていて一般の方の参加も多いイベントです。興味ある方はぜひ気軽にご参加ください。
お申し込み、お待ちしております^^
大地の再生講座開催のお知らせ ~里山整備と駐車場~鳥取 南部町
矢野智徳さんをお迎えして、大地
お庭、里、山、田んぼや畑など、
矢野智徳さんは、造園関係はもち
プロフィール等下方に詳しく書い
<講座内容>
■1月17日(水)座学&見立て
矢野氏の環境改善方法、実践、結
大山を中心にした米子、南部町の
南部町の里山整備、竹林整備、そ
庭の林の森の店舗の建物周りの地
■1月18日(木) 実践編<南
前日みたてた改善ポイントを実際
矢野氏、杜の園芸スタッフととも
※作業はこれをしなくては、とい
体を動かすことの苦手な方は無理
○日時:1月17日(水) 9:00 〜 16:00
1月18日(木) 9:00 〜 16:00
2日開催ですが、一日のみの参加
作業状況によっては時間延長の可
○場所:鳥取県西伯郡南部町清水
○参加費:1日5000円(2日
○昼食:弁当をご持参いただくか
昼食は米子のオーガニック食材の
近くにスーパー、コンビニもあり
○ 持ち物 : 軍手、長靴、ノコ鎌、竹用ノコ、
※各自の持ち物に名前か目印をつ
○ 充分に温かい服装でお越しくださ
おやつや飲み物の持ち寄りは大歓
○お申し込み:niwanoha
※携帯メールの方はドメイン拒否
※店舗が休業中のため、お電話で
☆雨(雪)天決行ですが季節柄天
———————————————
< 矢野智徳さん「大地の再生講座」
◆ 1月17日(水)座学、見立て講
お名前:
連絡先(携帯電話):
参加人数:
昼食申し込み:○人分
備考:
◆ 1月18日(木)実践編
お名前:
連絡先(携帯電話):
参加人数:
昼食申し込み:○人分
備考:
☆各地で開催される大地の再生講
(連絡先は大地の再生講座本部に
( )受け取る メールアドレ
( )受け取らない
———————————————
矢野智徳さんと大地の再生講座に
矢野智徳さんは、九州で生まれ実
そして、長い模索の末、人工空間
それは、水と空気の視点を環境の
最初は庭づくりの為に考えられた
現在ではそのような考え方はほぼ
矢野さんはその考えを伝える講座
そして今年、全国からの熱い要望
私ども前田造園でも一昨年よりよ
<宿泊の案内>
予約、申し込みは各自でお願いい
緑水園(一番最寄りの宿泊施設で
緑水園バンガロー(4人~10人
ほか米子駅前まで車で15分程度
宿泊施設がたくさんありますので
その他お問い合わせなどもメール
お気軽にお問い合わせください。
niwanohayasinom
前田造園
庭の林の森の(南部町の店舗は休
::::::::::::::::::::::::
<今週以降の予定表>
11/ 17(Fri) open 11:00 -- 17:00
11/ 18(Sat) open 11:00 -- 17:00 <丸瀬家 kinacoさんのスペシャルワンデーカフェ!>
11/ 19(Sun) open 11:00 -- 17:00
11/ 13(Mon) open 11:00 -- 17:00
<定休日>
11/ 24(Fri) open 11:00 -- 17:00
11/ 25(Sat) open 11:00 -- 17:00
11/ 26(Sun) open 11:00 -- 17:00 リース作りワークショップ<募集中>
11/ 27(Mon) open 11:00 -- 17:00 リース作りワークショップ<募集中>
<定休日>
12/ 1(Fri) open 11:00 -- 17:00
12/ 2(Sat) open 11:00 -- 17:00
12/ 3(Sun) open 11:00 -- 17:00 真鍮ペンダントトップづくりワークショップ<募集中>
12/ 4(Mon) open 11:00 -- 17:00
::::::::::::::::::::::::
こんにちは!
昨日はティズクレイさんでのファーマーズマーケットでした。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
いきたいなと、思ってでも来られなかった方も、ありがとうございます^^
穏やかな秋の空、ぽかぽかの日差しの中で思いを込めて作られた美味しいものを食べて過ごす…
今回も楽しい出店でした。
さて、そんな余韻に浸っている場合ではありません。
お知らせたくさんあります!!
<お知らせ①>
今週の土曜(11/18)に庭の林の森のに素敵なカフェが来てくれます!
◎丸瀬家 kinacoさんのスペシャルワンデーカフェ
11/18(sat)11:00-17:00 一日限り
「土ある暮らし」を提案している自然栽培農家、丸瀬家のkinacoさん。
ご自身の体調不良から作られてるようになったというオーガニックな焼き菓子は
ヘルシーで優しい味、それでいて気取ってなくてなんだか可愛いです^^
kinacoさんは「ビスケ、クッキー、マフィン」という本も出されています。
どんな味?食べてみたい!
って思ってしまうお菓子ばかり。
そんなお菓子たちとともにkinacoさんがお店の2階で一日限りのカフェをしてくださいます。
焼き菓子の販売もありますよー。
丸瀬家のおふたり。
昨日のマーケットでも人気!
丸瀬家のおいしいものたち。
胡麻、味噌、甘酒、小麦粉、麦茶。
どれもなんだかパワーのあるお味なのは、ご主人の丸瀬さんの人柄でしょうか。
個人的には、「キナポリタンマフィン」がとても楽しみ。
(ナポリタンが入ったマフィン!)
<お知らせ その②>
mica jewelry works さんの
真鍮ペンダントトップづくり
ワークショップ
mica jewelry works の芳賀みかさんにお越しいただき、ペンダントトップをつくります!
丸or六角形+お好きなモチーフの2個つくります。麻ひもつき。
前回のワークショップでは指輪をつくりましたが、指輪はしない、という方が多かったので
ペンダントトップをお願いしました。
付属の麻ひもでもいいですが、お手持ちのネックレスに付け替えたり、
ストールピンに通したり…と、使い方広がります。
初心者の方にも作りやすい工程にしていますのでお気軽にご参加くださいませ。
日時 12月3日(日) 13:30~2時間程度
料金 4000円(材料、お茶代込み)
定員 6名
エプロン、ハンドタオル、筆記用具 お持ちください。
<予約制>
※お申し込み時に、A-花 B-月 C-星 D-鳥 のどれを作るかご指定ください。
※丸or六角形は当日にお選びいただけます。
<お知らせ ③、④>
土花草の会 ワークショップ
11月 冬ざれの野原のリースづくり
冬の野原を写し取ったようなリースをつくります。
寒さに耐える生命力を讃えるリースです。
日時 11月26日(日) 10時~お昼頃
11月27日(月) 10時~お昼頃
料金 3000円(お茶、お菓子付、税込み)
12月 新年迎え花
新年を迎えるためのアレンジメントをつくります。
日時 12月17日(日)10時~お昼頃
12月18日(月)10時~お昼頃
料金 3000円(お茶、お菓子付、税込み)
秋がきた、って思ったらもう11月中旬なんですね。
いろいろ楽しみましょう~!
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
<今週以降の予定表>
11/ 17(Fri) open 11:00 -- 17:00
11/ 18(Sat) open 11:00 -- 17:00 <丸瀬家 kinacoさんのスペシャルワンデーカフェ!>
11/ 19(Sun) open 11:00 -- 17:00
11/ 13(Mon) open 11:00 -- 17:00
<定休日>
11/ 24(Fri) open 11:00 -- 17:00
11/ 25(Sat) open 11:00 -- 17:00
11/ 26(Sun) open 11:00 -- 17:00 リース作りワークショップ<募集中>
11/ 27(Mon) open 11:00 -- 17:00 リース作りワークショップ<募集中>
<定休日>
12/ 1(Fri) open 11:00 -- 17:00
12/ 2(Sat) open 11:00 -- 17:00
12/ 3(Sun) open 11:00 -- 17:00 真鍮ペンダントトップづくりワークショップ<募集中>
12/ 4(Mon) open 11:00 -- 17:00
::::::::::::::::::::::::
こんにちは!
昨日はティズクレイさんでのファーマーズマーケットでした。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
いきたいなと、思ってでも来られなかった方も、ありがとうございます^^
穏やかな秋の空、ぽかぽかの日差しの中で思いを込めて作られた美味しいものを食べて過ごす…
今回も楽しい出店でした。
さて、そんな余韻に浸っている場合ではありません。
お知らせたくさんあります!!
<お知らせ①>
今週の土曜(11/18)に庭の林の森のに素敵なカフェが来てくれます!
◎丸瀬家 kinacoさんのスペシャルワンデーカフェ
11/18(sat)11:00-17:00 一日限り
「土ある暮らし」を提案している自然栽培農家、丸瀬家のkinacoさん。
ご自身の体調不良から作られてるようになったというオーガニックな焼き菓子は
ヘルシーで優しい味、それでいて気取ってなくてなんだか可愛いです^^
kinacoさんは「ビスケ、クッキー、マフィン」という本も出されています。
どんな味?食べてみたい!
って思ってしまうお菓子ばかり。
そんなお菓子たちとともにkinacoさんがお店の2階で一日限りのカフェをしてくださいます。
焼き菓子の販売もありますよー。
丸瀬家のおふたり。
昨日のマーケットでも人気!
丸瀬家のおいしいものたち。
胡麻、味噌、甘酒、小麦粉、麦茶。
どれもなんだかパワーのあるお味なのは、ご主人の丸瀬さんの人柄でしょうか。
個人的には、「キナポリタンマフィン」がとても楽しみ。
(ナポリタンが入ったマフィン!)
<お知らせ その②>
mica jewelry works さんの
真鍮ペンダントトップづくり
ワークショップ
mica jewelry works の芳賀みかさんにお越しいただき、ペンダントトップをつくります!
丸or六角形+お好きなモチーフの2個つくります。麻ひもつき。
前回のワークショップでは指輪をつくりましたが、指輪はしない、という方が多かったので
ペンダントトップをお願いしました。
付属の麻ひもでもいいですが、お手持ちのネックレスに付け替えたり、
ストールピンに通したり…と、使い方広がります。
初心者の方にも作りやすい工程にしていますのでお気軽にご参加くださいませ。
日時 12月3日(日) 13:30~2時間程度
料金 4000円(材料、お茶代込み)
定員 6名
エプロン、ハンドタオル、筆記用具 お持ちください。
<予約制>
※お申し込み時に、A-花 B-月 C-星 D-鳥 のどれを作るかご指定ください。
※丸or六角形は当日にお選びいただけます。
<お知らせ ③、④>
土花草の会 ワークショップ
11月 冬ざれの野原のリースづくり
冬の野原を写し取ったようなリースをつくります。
寒さに耐える生命力を讃えるリースです。
日時 11月26日(日) 10時~お昼頃
11月27日(月) 10時~お昼頃
料金 3000円(お茶、お菓子付、税込み)
12月 新年迎え花
新年を迎えるためのアレンジメントをつくります。
日時 12月17日(日)10時~お昼頃
12月18日(月)10時~お昼頃
料金 3000円(お茶、お菓子付、税込み)
秋がきた、って思ったらもう11月中旬なんですね。
いろいろ楽しみましょう~!
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。
今週のお知らせです!
::::::::::::::::::::::::
11/ 10(Fri) 11:00 -- 17:00
11/ 11(Sat) 11:00 -- 17:00
11/ 12(Sun) ファーマーズマーケット出店(米子市西福原ティズクレイにて)
南部町の店舗は臨時休業
11/ 13(Mon) 11:00 -- 17:00
::::::::::::::::::::::::
今週日曜は、米子市西福原の雑貨店、ティズクレイさんでのファーマーズマーケットに出店のため、
お休みいたします。
農家の朝市
https://m.facebook.com/profile.php?id=481820111832716&ref=content_filter
今回の、お楽しみはやっぱり新登場のピザかな^^
ホットジンジャー甘酒もいいな。
ガンバルゾーチーズってどんな味だろう~
10時オープンですが、いつも最初は車がいっぱいになるので
11時すぎくらいに来られると落ち着いてみられると思います。
ゲットしたいものがある方は10時、ゆっくりのんびりしにこられるかたは11時以降をおすすめします^^
お天気は…くずついても大概晴れてくるのがこのマーケット。なので大丈夫かな?
花の会ワークショップ終わりました。
今回はお一人のご参加のみで、ゆっくりと秋の花を満喫していただけたようです。
毎回きてくださるFさん。
お花をもつ手つきが慣れたものに。
この手つきができたら何をいけてももう大丈夫。
11月はリース作り。26,27日開催です。
詳細は追ってお知らせいたします!
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
今週のお知らせです!
::::::::::::::::::::::::
11/ 10(Fri) 11:00 -- 17:00
11/ 11(Sat) 11:00 -- 17:00
11/ 12(Sun) ファーマーズマーケット出店(米子市西福原ティズクレイにて)
南部町の店舗は臨時休業
11/ 13(Mon) 11:00 -- 17:00
::::::::::::::::::::::::
今週日曜は、米子市西福原の雑貨店、ティズクレイさんでのファーマーズマーケットに出店のため、
お休みいたします。
農家の朝市
https://m.facebook.com/profile.php?id=481820111832716&ref=content_filter
今回の、お楽しみはやっぱり新登場のピザかな^^
ホットジンジャー甘酒もいいな。
ガンバルゾーチーズってどんな味だろう~
10時オープンですが、いつも最初は車がいっぱいになるので
11時すぎくらいに来られると落ち着いてみられると思います。
ゲットしたいものがある方は10時、ゆっくりのんびりしにこられるかたは11時以降をおすすめします^^
お天気は…くずついても大概晴れてくるのがこのマーケット。なので大丈夫かな?
花の会ワークショップ終わりました。
今回はお一人のご参加のみで、ゆっくりと秋の花を満喫していただけたようです。
毎回きてくださるFさん。
お花をもつ手つきが慣れたものに。
この手つきができたら何をいけてももう大丈夫。
11月はリース作り。26,27日開催です。
詳細は追ってお知らせいたします!
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア