緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の
(2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい)
2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。
2008.3~ 鳥取市にて開業
~2012.2 閉店
2014.5~ 南部町にて移転開業
~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは^^
先日、鳥取は鹿野町にある「鳥の劇場」さんへ行ってきました。
9月16日~10月2日まで開催される、鳥の演劇祭。
海外や、全国から集まったたくさんの劇団が演劇をみせてくれるほか、鳥取にちなむ楽しいイベントがたくさん催されます。お客様も全国からいらっしゃるということで、中庭にある花壇をリフレッシュするお手伝いをさせていただきました。

鳥の劇場さん、廃校になった小学校と幼稚園の建物を劇場にかえておられます。(公演会場はもと体育館)公演も非日常的なインパクトがあるとても見ごたえのあるものなのですが、私がいつも注目するのは劇場のしつらい。
学校で使われていた可愛らしい子供用の椅子や、机、それにモダンなデザイン家具などがすてきに使われています。古いものやあるものを、お客様に気持ちよく楽しんでいただくために工夫して使う、そんな心遣いがとてもいいなあ、とかねがね思っていました。
そこで、今回は体育館にしまってあった古タイヤや子供用ハードルを使って可愛らしくて楽しい花壇をご提案。もうすこししたら赤やオレンジの明るい花でにぎやかになると思います!
タイヤの輪に花を植えました。
ホームページはこちら。
鳥の劇場http://www.birdtheatre.org/index.html
鳥の演劇祭 http://www.birdtheatre.org/engekisai/index.html
演劇に興味のないかたも、楽しめると思います^^
私は友人からオススメされている「白雪姫」をみようかな…それとも…と迷っているところ。
一緒に作業していただいた、鳥の劇場女優陣。ありがとうございました!
本日、苔玉教室も終わりました^^
「少し難しい…」といわれながらもみなさん集中されていました。
ドロ団子、ふわふわでしっとりとした苔、と五感を刺激する教室でした。
楽しんでいただけたでしょうか?
ご参加ありがとうございました!
さいごに…
広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
先日、鳥取は鹿野町にある「鳥の劇場」さんへ行ってきました。
9月16日~10月2日まで開催される、鳥の演劇祭。
海外や、全国から集まったたくさんの劇団が演劇をみせてくれるほか、鳥取にちなむ楽しいイベントがたくさん催されます。お客様も全国からいらっしゃるということで、中庭にある花壇をリフレッシュするお手伝いをさせていただきました。
鳥の劇場さん、廃校になった小学校と幼稚園の建物を劇場にかえておられます。(公演会場はもと体育館)公演も非日常的なインパクトがあるとても見ごたえのあるものなのですが、私がいつも注目するのは劇場のしつらい。
学校で使われていた可愛らしい子供用の椅子や、机、それにモダンなデザイン家具などがすてきに使われています。古いものやあるものを、お客様に気持ちよく楽しんでいただくために工夫して使う、そんな心遣いがとてもいいなあ、とかねがね思っていました。
そこで、今回は体育館にしまってあった古タイヤや子供用ハードルを使って可愛らしくて楽しい花壇をご提案。もうすこししたら赤やオレンジの明るい花でにぎやかになると思います!
ホームページはこちら。
鳥の劇場http://www.birdtheatre.org/index.html
鳥の演劇祭 http://www.birdtheatre.org/engekisai/index.html
演劇に興味のないかたも、楽しめると思います^^
私は友人からオススメされている「白雪姫」をみようかな…それとも…と迷っているところ。
本日、苔玉教室も終わりました^^
「少し難しい…」といわれながらもみなさん集中されていました。
ドロ団子、ふわふわでしっとりとした苔、と五感を刺激する教室でした。
楽しんでいただけたでしょうか?
PR
こんにちは^^
本日は8月の教室第一回め。
もみじのコケダマを作ります^^
コケダマには、いろんな誤解やイメージがつきまとているので、「苔玉」の簡単な歴史とか、苔の生態や種類についてなど、いろいろとお話してから、作業スタート。
苔を固定する作業。しんけんに作業しているみなさん。
もうすぐできあがり
できあがった苔玉!どれも可愛いです^^
このコケダマはこのまま何年も育てられます。
秋の紅葉&春の新芽がたのしみ~^^
今日のお菓子は「ベリーのベイクドチーズケーキ」と「フランボワーズの紅茶」でした。(今日ご参加の方、間違っていましたすみませn><)店内は甘酸っぱい香りでいっぱいに。
こけだま教室は8/25(木)にもあります。
もうすこし空いてますのでよかったらお申し込みくださいませ^^ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
本日は8月の教室第一回め。
もみじのコケダマを作ります^^
コケダマには、いろんな誤解やイメージがつきまとているので、「苔玉」の簡単な歴史とか、苔の生態や種類についてなど、いろいろとお話してから、作業スタート。
このコケダマはこのまま何年も育てられます。
秋の紅葉&春の新芽がたのしみ~^^
こけだま教室は8/25(木)にもあります。
もうすこし空いてますのでよかったらお申し込みくださいませ^^ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^
◎8月の教室のご予約状況
8/21(日)、8/25(木) ともに半分くらいです。
ひきつづき募集しておりますのでよろしくお願いします^^
http://jinchouge.blog.shinobi.jp/Entry/501/
◎お盆のお休み
8/15(月)休業
8/16(火)定休日
よって、2日間のお休みとなります。
よろしくお願いします! さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
◎8月の教室のご予約状況
8/21(日)、8/25(木) ともに半分くらいです。
ひきつづき募集しておりますのでよろしくお願いします^^
http://jinchouge.blog.shinobi.jp/Entry/501/
◎お盆のお休み
8/15(月)休業
8/16(火)定休日
よって、2日間のお休みとなります。
よろしくお願いします! さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
昨日ブログを書いたばかりですが、今日は8月の教室のお知らせです^^
涼しく、こけだまをつくりまーす^^
****************************
暮らしの根っこ、植物生活講座
◆涼しくて、四季を感じる もみじの苔玉づくり
もみじの苔玉を作ります。お皿に苔玉を「盛って」つくるので、作りやすく、お手入れもラクラク。
夏に涼しいだけでなく、紅葉、春の新芽吹き、と年間を通して楽しめる苔玉です。サイズは手のひらにのるくらいです。
◆開催日 8月21日(日)、8月25日(木)※両日内容は同じ
◆料金 2400円(材料費込、お茶、お菓子つき)
◆10時30分~12時ごろまで
◆各定員 5名
◆材料の準備がありますのでご予約ください^^(先着順)

庭の林の森の【ニワノハヤシノモリノ】
niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp
鳥取市瓦町507 ビギン1号館
tel+fax0857-26-5073 営業時間10時半-19時
火曜定休
HP http://www14.ocn.ne.jp/~niwano/
BG http://jinchouge.blog.shinobi.jp/ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
涼しく、こけだまをつくりまーす^^
****************************
暮らしの根っこ、植物生活講座
◆涼しくて、四季を感じる もみじの苔玉づくり
もみじの苔玉を作ります。お皿に苔玉を「盛って」つくるので、作りやすく、お手入れもラクラク。
夏に涼しいだけでなく、紅葉、春の新芽吹き、と年間を通して楽しめる苔玉です。サイズは手のひらにのるくらいです。
◆開催日 8月21日(日)、8月25日(木)※両日内容は同じ
◆料金 2400円(材料費込、お茶、お菓子つき)
◆10時30分~12時ごろまで
◆各定員 5名
◆材料の準備がありますのでご予約ください^^(先着順)
庭の林の森の【ニワノハヤシノモリノ】
niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp
鳥取市瓦町507 ビギン1号館
tel+fax0857-26-5073 営業時間10時半-19時
火曜定休
HP http://www14.ocn.ne.jp/~niwano/
BG http://jinchouge.blog.shinobi.jp/ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
最新記事
(02/22)
(11/23)
(08/17)
(05/29)
(05/01)
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月
HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア