忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。

庭の林の森のは、27日より冬期休業とさせていただいております。

次回営業は3月上旬の予定です。

南部町でオープンして2年目。
郊外で、曜日も限られた営業なのですが、ご来店くださる方も増えて、ありがたく営業させてもらっています。

来年もすてきな植物をご紹介したいし、そして植物との暮らしを楽しんでいただけるように
楽しんでお店作りをしたいと思います。

3月は、昨年も好評いただいた椿展をまた催したいと思います。
いろいろパワーアップして春を華やかに楽しむ展示にしていたいと思います。
詳細決まりしたい、こちらとフェイスブックにて告知いたします。

どうぞまた来年も庭の林の森のをよろしくお願いします。


それから、お知らせ。
2年ほど前から制作していたホームページが完成しました。


庭の林の森の・前田造園
http://m-niwa.sakura.ne.jp


造園の仕事の方もご紹介していますのでのぞいてみてください。


さて、27日の最終日には正月迎花ワークショップでした。




材料は同じですが、思い思いの形でそれぞれお正月をお迎えするお花をつくりました。

おやつは、今回はじめてご近所のcafe七草さんの焼き菓子をご用意しました。
スコーンと抹茶、金ごまクッキー。材料にこだわったやさしい味のお菓子です。
cafe七草さんは産休中ですが、春からは曜日を限って営業される予定だそうです。



お客様があまった材料でつくったおさる、のようなもの。
お上手です^^





今年の年末は、お天気が穏やかですね。
みなさま、佳いお年をお迎えくださいね。
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
本日松本さんよりリースの追加をいただきました。
リース展はあすまでなのに、とても素敵なリースがたくさんで、もったいないくらい。
ひとりでも多くの方に見ていただければ嬉しいです。お待ちしています。



椿、白わび助も咲いています。
小輪の可愛らしい椿です。




正月花のワークショップもお申し込みお待ちしています!
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね


こんにちは。
今年も、正月花ワークショップやります^^

■正月迎花づくり  庭の林の森の2Fにて
 
シンプルな正月のお花です。餅花もつくります。

12月27日(日) 10時半~お昼頃まで

3780円(材料、お茶、お菓子つき)

材料に限りがありますので、ご予約ください。

※花ばさみあればお持ちください。(こちらでもご用意がありますが、共用になります)
※キャンセルについて
ワークショップは、材料やお菓子やその他、事前に人数分を準備しています。
また、定員に達した場合はお断りしております。やむをえない事情などもあると思いますので、
今のところキャンセル料などいただいておりませんがなにとぞご配慮くださいますようお願い申し上げます。

メール、お電話、または店頭にてお申し込みをお願いします。

niwanohayasinomorino@tulip.ocn.ne.jp

tel /fax0859-66-2760(金~月)


さて、リース展も折り返し。
松本さんのつくられる、繊細で野性的な植物の世界を感じてくださる方ばかりでありがたいです。
ご好評いただき、品数も減ってきていますが、もしかしたら追加もあるかもしれません。

この週末と、月曜までの期間になりますのでぜひお越しください。



 



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

季節外れの嵐の中、野原のリース展はじまりました。



昨日は松本さんもいらして、賑やかに一日過ごしました。

お話をうかがう中で、改めて自然に対する敬意が表込められたリースなんだと
感じました。


特別に用意していただいた、ヤドリギ。



作品にもなっていますが、玄関にも飾りました。

くぐると幸運が訪れるそうですよ。



さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

今週金曜日より、いよいよ野原のリース展が始まります。

今回リースをつくってくださるのは、松本裕子(ひろこ)さんです。




普段は松江のDOOR bookstoreさんでお取り扱いがあるだけの松本さんのリース。

はじめて拝見したとき、

とても自然で、植物がいきいきしている。。。、野性的なくらいに。

こういう素材の生かし方もあるんだ…、と、とても感動しました。



私自身、この方のリースをもっとみたい、と思い今回の展示をお願いしました。

実物をみていただければ、きっとその迫力がわかります。

松本さんは、植物たちよりご自分が前にでることを好まれません。

ですので、ご本人についてはあまりご紹介しませんが

大切にしている詩人の言葉をいただきましたのでご紹介します。


生きていて強く

枯れてなお

あたたかな野草

老いることの大切さを思う

枯れることの美しさを思う(星野富弘


金曜日はいらっしゃるかもしれません^^

ぜひとも見にいらしていただきたいと思います。

さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]