忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは^^

先日、鳥取は鹿野町にある「鳥の劇場」さんへ行ってきました。

9月16日~10月2日まで開催される、鳥の演劇祭。
海外や、全国から集まったたくさんの劇団が演劇をみせてくれるほか、鳥取にちなむ楽しいイベントがたくさん催されます。お客様も全国からいらっしゃるということで、中庭にある花壇をリフレッシュするお手伝いをさせていただきました。




鳥の劇場さん、廃校になった小学校と幼稚園の建物を劇場にかえておられます。(公演会場はもと体育館)公演も非日常的なインパクトがあるとても見ごたえのあるものなのですが、私がいつも注目するのは劇場のしつらい。

学校で使われていた可愛らしい子供用の椅子や、机、それにモダンなデザイン家具などがすてきに使われています。古いものやあるものを、お客様に気持ちよく楽しんでいただくために工夫して使う、そんな心遣いがとてもいいなあ、とかねがね思っていました。

そこで、今回は体育館にしまってあった古タイヤや子供用ハードルを使って可愛らしくて楽しい花壇をご提案。もうすこししたら赤やオレンジの明るい花でにぎやかになると思います!

 タイヤの輪に花を植えました。

ホームページはこちら。
鳥の劇場http://www.birdtheatre.org/index.html

鳥の演劇祭 
http://www.birdtheatre.org/engekisai/index.html

演劇に興味のないかたも、楽しめると思います^^
私は友人からオススメされている「白雪姫」をみようかな…それとも…と迷っているところ。

 一緒に作業していただいた、鳥の劇場女優陣。ありがとうございました!


本日、苔玉教室も終わりました^^

「少し難しい…」といわれながらもみなさん集中されていました。
ドロ団子、ふわふわでしっとりとした苔、と五感を刺激する教室でした。
楽しんでいただけたでしょうか?

 ご参加ありがとうございました! さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
こんにちは^^

本日は8月の教室第一回め。

もみじのコケダマを作ります^^

コケダマには、いろんな誤解やイメージがつきまとているので、「苔玉」の簡単な歴史とか、苔の生態や種類についてなど、いろいろとお話してから、作業スタート。

 苔を固定する作業。しんけんに作業しているみなさん。

 もうすぐできあがり

 できあがった苔玉!どれも可愛いです^^

このコケダマはこのまま何年も育てられます。
秋の紅葉&春の新芽がたのしみ~^^


 今日のお菓子は「ベリーのベイクドチーズケーキ」と「フランボワーズの紅茶」でした。(今日ご参加の方、間違っていましたすみませn><)店内は甘酸っぱい香りでいっぱいに。

こけだま教室は8/25(木)にもあります。
もうすこし空いてますのでよかったらお申し込みくださいませ^^ さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは^^
お盆も終わり、夏も終わり…ではなさそうですが、季節は進んでいますね。

こけだま教室は、8/21(日)があと一名、
8/25(木)はまだ余裕があります。

これから秋にも楽しみの多いもみじの苔玉、ぜひご参加くださいませ^^


暑いけど、観葉たちは元気です。


  シェフレラ アングスティン


  カンガルーポケット


 フランスゴムノキ



「ブロマイド」風に撮ってみました。楽しいかも~




さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
ただいまー^^

行ってきました、和歌山。

 おいしいものを食べたり…(手前の手作りピクルス、絶品でした!)

 かわいい輪っか型のホットケーキを愛でたり^^

   可愛いキノコや珍しい山の植物をみたり

 高野山のお寺に詣でたり…

…と、盛りだくさんの旅でした。

何より、新郎新婦の心づくしのおもてなしと、それを一緒に盛り上げる気持ちのよい方たちに囲まれ、楽しいひとときを過ごしました^^

3日もお休みしたので、昨日はグリーンのお世話でバタバタ。。
水がなくなりそうなものはタライやバケツにつけてたり、直前にしっかり水をやったりしていたのでお店の植物はみんな元気です^^
ただ植木鉢に見事なきのこが生えていたのには驚きましたが…(笑)
(土の中に含む樹皮などから生えるもので、悪いものではありません。)





さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
こんにちは。

10日のハイドロよせうえ教室の募集はあと少し空きがあります^^
よければお問い合わせくださいませ。


さて、火曜は仕入に行ってきました^^

ほんとうはもう園芸はほぼオフシーズン。
素敵な花は少ないだろうなーって思っていたら思いのほかの大収穫でした。ホクホク。

  

あじさい「アナベル」

こちら、たいへん珍しく苗での入荷。ゆえに安価。しかも花つき。
(ちいさな苗では花がつきにくく、たいてい葉と茎だけの地味なものが通常なのです)
季節終わりゆえの戦利品と申せましょう。
また、アジサイのドライフラワーにあこがれている方はぜひ。
こちら、たいへんドライフラワーにしやすい品種なのです。丈夫で初心者向けです。日向OKなのも^^

 

オレガノ「バックライト」。ハーブなのでゆれるたび爽やかな香りがします。ケントビューティーより育てやすいです。



最近、花木を選ぶときに香りを重視される方が増えました。
「アラビアジャスミン」または「マツリカ」
かのジャスミンティーのお花。甘い香りはジャミンティーそのもの。


  和花も。キキョウのとオミナエシです。

 ダリア「黒蝶」シックでオシャレ。


 前回つぼみだったベルガモットちゃん。

   

 お花が咲きました^^かわいい!白も入荷しました。

そのほか、オリーブの中くらいのサイズも入荷しています。
夏の日差しをうけてますます元気なオリーブ^^
頼もしい夏のお友達になるでしょう~


さて、2日にあった「ギャラリーそら」さんのインド音楽のライブ。

  

左がシタール、右がタブラ、という楽器です。

シタールはお一人で演奏しているとは思えない複雑な音がします。それからタブラの音色はなんともいえず心地がいい不思議な音。
リズミカルで思わず踊ってしまいそうになりました^^(踊れませんが)


さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]