忍者ブログ
緑のくらしをつくるみせ 庭の林の森の (2018.5月より休業しています。造園の仕事はしてます。メールは生きてますのでお問い合わせ下さい) 2014年5月、南部町にて開店しました。お庭の緑や花、植木鉢などおいています。 2008.3~ 鳥取市にて開業 ~2012.2 閉店 2014.5~ 南部町にて移転開業 ~2018.5 休業→2019年以降の営業再開予定あり
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じゃじゃん



ショップカードです!

ななんと!デザイナーの森さんが、お祝いにつくってくださいました!(by 下田聡デザイン事務所)パンダと金魚を愛する優しく頼れるおねえさんです。私のつくったチラシより、より伝わるものがあるなあ、とすごいお気に入りです。

嬉しくて早速仕事帰りにお店に配ってまわりました。
みかけたかたはぜひ手にとってくださいね。

今朝は仕入れにいってきました。
花がいろいろ入りましたよ。



*ビバーナム(オオデマリ)2100yen
我が家でも育てていますが、毎年花がたわわにつきます。
「丈夫」というより「頑丈」という感じ。
花が緑→白に変わります。
アジサイに似てますが、種類は違います。
ちょっとした花束くらいのボリュームがあるので、プレゼントにもいいと思います。とても育てやすいので花の終わったあとは庭に植えっぱなしでOKです。もちろん鉢でも。冬は落葉します。



*カーペットかすみ草 263yen
らぶりで繊細そうですが、けっこう丈夫です。
これから5月くらいまで、バーっと咲きます。
花合わせしやすいので、寄せ植えにしたいなあ。

ハーブとかも、はいりました。
ちなみに問い合わせの多いバジルは夏のものですデ。





さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
PR
ミニミニの素焼きの鉢にはいったサボテンちゃん。



683yen(税込み)

ちいさなキューブの鉢がかわいいです。

サボテンって、丈夫なグリーンの代名詞のようにいわれるので、よくお客様が「私、サボテンさえも枯らすの」(植物がうまく育てられない)とおっしゃいますが、どうしてどうして。

なんていうか…。我慢づよくて、けなげなやつなんです。
いちにんまえに嫌なことは、嫌なんです。
日当たりが好きだし、外が好きだし、水だって欲しいし。
けど、「いや」っていえないんです。日に当たりたくても、空気のわるい室内でも、水が欲しくても、我慢しちゃう。我慢できちゃう。だけど、我慢がきくがゆえに、ある日突然「もうダメ!」とばかりに枯れてしまう。

だからサボテンは、調子を崩す前に、「どう?」「げんき?」と気をつけてやらないといけないんです。とわいえ、がまん強いので、日にあてて、たまに水をあげてさえいれば丈夫でよく育つ、身近に楽しめるグリーンなのであります。

言葉を介すことでも有名なサボテンちゃん、さ、「どう?」「げんき?」と声をかけてあげましょう。


さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
吊ってたのしい苔玉です。



しっとりとした和風テイストですが、モダンな空間にもあいそう。

山野草とマメヅタとシノブが植わってます。
植えつけしてから2年くらい経っていて、もうしっかり根付いているので、安心して育てることができます。乾燥させすぎないようにだけ注意です。
室内でも日陰でもOK。

2625yen(税込)

けっこうお手ごろ価格です。
ちなみによく言われるのですが私が育てたわけじゃないデス。すみません(?)
さいごに… 広告などで記事が見にくい方はPC版にてごらんくださいね
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[04/02 あまべあまべ]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/04 佐久間 喜代子]
[09/19 ハマナ]
[09/18 ハマナ]
プロフィール
HN:
庭の林の森の
性別:
女性
自己紹介:
緑のくらしをつくるみせ 
庭の林の森の(にわのはやしのもりの)
鳥取県西伯郡南部町清水川254
open11→close17
営業日 金、土、日、月

HPは以前のもので、南部町バージョンは作成中です
カウンター
フリーエリア
忍者ブログ [PR]